リフォームとリノベーションの違いとは?快適に過ごすために行う防音工事はどっち?
近年では、住宅関連業界にて「リノベーション」という言葉を耳にする機会が増えていると思います。それでは皆んさんは、このリノベーションと呼ばれる工事が、リフォームと何が異なるのかご存知でしょうか?住宅を長持ちさせるためには、定期的に家のメンテナンスをしてあげなければならないのですが、長い間家のメンテナンスに関しては「リフォーム」と言う用語が使用されていたため、「リフォームをかっこよく聞こえるようにしたのが、リノベーションでしょ?」と考えている方も一定数いらっしゃいます。
ただ、リノベーションとリフォームに関しては、実はその意味が全く異なるのです。そこでこの記事では、住宅工事業界に関する豆知識として、リノベーションとリフォームの違いや、防音工事は一体どちらに含まれるものなのかについて解説します。
リフォームとは何を意味する?
「リフォーム」という言葉は、皆さんも聞き馴染みがあると思います。一般的に、リフォームという言葉の意味は、経年劣化などで老朽化した建物について、建築当初の性能に『戻す』ことを指しています。リフォームは、英語の「reform(改良、改革)」が由来の和製英語で、現在では住宅リフォーム以外にも、さまざまな製品を元の状態に戻す行為を指して使われています。
住宅業界で分かりやすい例をあげると、居室のクロスが汚れてきたからクロスの張替えを行う、床がギシギシ言うようになったから床材の張替えを行う。この他にも、古くなった住宅設備について元の性能と同じものに交換する、外壁の再塗装を行うなどと言った施工がリフォームにあたります。
リフォームとは、経年劣化などによってマイナス状況になったものを、新築に近い状態、いわゆる『ゼロ』まで戻すための工事のことを指しているわけです。
リノベーションとは何を意味する?
次はリノベーションの意味です。リノベーションは、英語の「renovation(刷新)」が由来となっていて、「性能を新築状態よりも高める」「建物に新たな付加価値を加える」と言った価値を高めるための工事を指しています。リフォームは、「マイナスからゼロに戻す」ことを指している一方、リノベーションは「工事することで住宅の価値をプラスする」と言ったイメージをしていただければ良いかと思います。
分かりやすい例をあげると、屋根や外壁塗装に関して、単に綺麗な色を塗って元の状態に戻すのではなく、断熱塗料や遮熱塗料を採用して、屋根や外壁の断熱性能を高めるといった工事です。また、建物を骨組みだけのスケルトン状態にして、間取りを作り直したり、水回りの配管を移動させるといった大規模な工事もリノベーションに該当します。
一般的に、中古住宅に大きく手を加えるような工事は、リノベーションに分類されます。
リフォームとリノベーションの違い
リフォームとリノベーション、それぞれが意味することはある程度理解していただけたと思います。ただ、リフォームとリノベーションは、一見、どちらにもみえるような線引きが非常にあいまいな工事となります。そのため、意外に多くの方が「リノベーション=リフォーム」と考えてしまっているのだと思います。
ここでは、どういった内容の工事がリフォームやリノベーションに当てはまるのかをもう少し詳しく解説します。
リフォームに当てはまる工事内容
リフォームは、先ほどご紹介したように、経年劣化で老朽化した部分を新築状態まで戻す工事を指しています。例えば、以下のような工事がリフォームに該当します。
- ・キッチンや洗面台が古くなったから交換した
- ・フローリングが古くなったから張り替えした
- ・外壁の塗装が劣化して色あせてきたから塗替えした
上記のように、建物の状態に関して大幅に変えることはなく、新築に近い状態まで戻す工事がリフォームです。一般的に、リノベーションと比較すると、工事が小規模に収まりますので、工事期間が短くコストも安くなります。したがって、予算や工期を抑えて、住宅の機能性を最低限確保したいという場合にはリフォームがおすすめです。
リノベーションについては、下で詳しく紹介しますが、既存の壁を取り壊して作り替えるなど、かなり大掛かりな工事になります。そのため、工事をする前は、完成後の姿がイメージしにくいです。住宅の外観イメージや使い勝手を大幅に変更したくない場合は、リフォームにおさえておくのがおすすめです。
リノベーションに当てはまる工事内容
次にリノベーションですが、次のような工事がリノベーションに該当します。
- ・一度スケルトン状態にして、部屋数を増やすなど間取りごと変更する
- ・水回り設備を交換するだけでなく、移動させる
- ・既存の部屋を一度壊し、防音室に作り替える
リノベーションは、上記のように大幅な間取りの変更を伴うような工事が該当します。その他、既存住宅にはなかった機能性を付加するために工事するといったものもリノベーションに該当します。
リノベーションが注目されたのは、中古住宅の売買が盛んになり、中古住宅を購入した方が、間取りや設備面について自分たちの好みに合わせて全面的に改装するのが一般的になったからです。これは、土地の問題などもあり、新築では立地や間取りで気に入る物件がないことから、安価な中古住宅を手に入れ、大幅な工事を加えることで自分たちの要望を叶えるのが目的です。リノベーションの場合、空間のデザインから可能なのが魅力です。
防音工事はリノベーションに分類される
それでは最後に、静かで快適な住環境を作るための防音工事について、これがリフォームとリノベーションどちらに該当するのかについて詳しく解説します。前項で簡単に触れていますが、答えから言ってしまうと「防音工事はリノベーションに分類される」が正解です。防音工事についてネット検索してみると、防音工事全般を指して「防音リフォーム」と称している場合が多いため、「防音工事=リフォーム」と認識している方が多いかもしれませんね。ただ、防音工事のことを防音リフォームと称すのは、単に語呂が良いからで、本来はリノベーションに分類されるのです。
以下に、リフォームとリノベーションについて、それぞれのポイントをまとめてみます。
■リフォームの特徴
リフォームは老朽化した建物を「元に戻す」ことを指しています。ちなみに、元に戻すわけではない増築はリフォームに分類されています。この辺りが両者が曖昧と考えられる理由かもしれませんね。リフォームの特徴は以下のような感じです。
- ・きれいにしたり、交換したりする
- ・増築する
- ・老朽化した設備や内装の状態を、新築時の状態に戻すこと
- ・悪い状態からの元に戻す、マイナスの要素を元に戻して回復する
■リノベーションの特徴
リノベーションは、元の状態に戻すだけでなく、付加価値を加えることを指しています。例えば以下のような工事です。
- ・建物のよさを活かしながら、性能を向上させたり、好みのデザインや間取りに変えたりする
- ・中古物件に「新たな付加価値」を生み出して価値を高める
- ・住む人のライフスタイルに合わせて改装する
リノベーションは、「元に戻す」だけでなく「さらに高め発展させる」という概念のある工事です。つまり、既存の建物に防音室を施工することは、リフォームではなくリノベーションに相当する工事になるでしょう。
防音工事は、何らかの音の問題を抱えている方が自分たちのライフスタイルに合わせて、「遮音性能」を持った機能的な「空間」を作り、物件の価値を高める工事となります。当然、新築状態の性能にまで戻すだけでなく、新築時にはなかった機能性を付加する工事になりますので、防音工事はリフォームではなくリノベーションとなるわけです。