一般家庭にピアノを設置するなら電子ピアノがおすすめ?初めてピアノを購入する方が知っておきたいポイント

今回は、お子様にピアノを習わせることになり、初めてピアノを購入しようと考えている方に向け、ピアノ選びのポイントを簡単に解説していきたいと思います。

一口にピアノと言っても、大きく分けるとアコースティックピアノと電子ピアノがあり、自分たちの住環境を考えると、どちらが良いのだろうか…と迷ってしまう方が多いようです。例えば、マンションなどの集合住宅で生活している方の場合、アコースティックピアノを置くと、演奏音で騒音トラブルが起きるのではないかと心配する方が多いです。ただ、ネットでいろいろ検索してみると、電子ピアノを導入したとしても、集合住宅の場合、階下の方と音の問題を抱えるケースがあるといった情報を見かけることもありますし、どうせ音の問題を抱えるなら電子ピアノではなく、アコースティックピノの方が良いのかな…と悩んでしまうものです。さらにピアノ選びで難しいのは、アコースティックピアノにも、アップライトピアノとグランドピアノの二種類があり、この二つのピアノについて何が違うのかよくわからなくて選べない…という方が少なくないようです。

そこでこの記事では、初めてピアノを購入しようと考えている方に向け、ピアノ選びのポイントを解説します。

ピアノ選びのポイントについて

初めてピアノを購入する時には、「アコースティックピアノと電子ピアノならどっちが良いの?」「アップライトピアノとグランドピアノは何が違うの?」「中古と新品なら、やはり新品のピアノの方が良いの?」など、さまざまな疑問が思い浮かぶと思います。

ここでは、購入するピアノを選ぶときの代表的な疑問について解説します。

アップライトピアノと電子ピアノならどっち?

自宅に練習用のピアノを置くときには、まず最初に「電子ピアノ」「アップライトピアノ」「グランドピアノ」どれを購入するのかという問題が立ちはだかります。ここではまず、最初に購入するピアノについて、アップライトピアノと電子ピアノで迷った時、それぞれ何が異なるのかを簡単にまとめてみます。

アップライトピアノと電子ピアノは、以下のような点が違いとなります。

/ アップライトピアノ 電子ピアノ
タッチ 多くの部品が複雑に絡み合い、弾き始めは重く感じるが途中から軽くなるなど、ピアノ特有の感覚が有る。 比較的シンプルな機構で、ピアノ鍵盤の重さを模しているものの、多少の違いがある。
弦を「ハンマー」という部品で叩き、出た音を響板という大きな木の板で増幅させる。 鍵盤を押した時の強さをセンサーで計測し、録音されている音を強さに応じて再生する。

アップライトピアノと電子ピアノは、上記のようにタッチと音色に違いがあります。「タッチが違うと練習用に適さないのかな?」と感じる方も多いのですが、電子ピアノでも上位モデルの物を選べば、アコースティックピアノに限りなく近いタッチになるので、そこまで大きな問題にはならないと思います。ただ、音色に関しては、どうしても生音と電子音の違いがあるので、ここの差を埋めることが難しいでしょう。

ピアノに限らず、楽器の上達を目指すには、自分が出している音を聞くことが非常に重要だとされています。ピアノは、単に美しい音色が出るだけの楽器なのではなく「表現する事を学び、楽しむ楽器」だとされています。例えば、ピアノを習っていくと、最初は姿勢や手の形、楽譜の読み方や鍵盤の場所などを教えてもらうことで曲が弾けるようになっていきます。そして、曲が弾けるようになると「優しい音で弾いて」「この部分は切ない気持ちで弾いて」といった感じに、表現が求められるようになるのです。

このピアノの表現を覚えていくときには、やはり生の音を聞いて感覚を掴むことが非常に重要とされていて、他人が演奏した時の音を録音してそれを再生する電子ピアノでは、「表現」の要素を正しく学ぶことが難しいとされているのです。
電子ピアノは、演奏時の音の大きさを調整することができる、ヘッドホンを利用すれば、音を消せる、アコースティックピアノと比較すると、安価に購入することができるなど、さまざまなメリットがありますが、ピアノの上達を考えた時には、学べない部分がある点は注意しましょう。例えば、ピアノ教室に通い、アコースティックピアノにも触れる機会があるという場合であれば、自宅練習用は指の動きだけを練習することを想定し、電子ピアノでも問題ないと思います。しかし、アコースティックピアノに触れる機会が少ない人の場合は、自宅にはアコースティックピアノを置くのがおすすめです。

ちなみに、グランドピアノの特徴については、以前別の記事で解説しているので、以下の記事をご参照ください。

関連:グランドピアノを購入して後悔した!?一般家庭にグランドピアノを導入する際の注意点

中古と新品ならどっち?

ピアノの購入に迷ってしまう方の多くは、やはり楽器の中でも特に高額だという点がネックになっているのだと思います。国内主要メーカーのピアノでも、アップライトピアノで70万円~、グランドピアノになると100万円以上のコストがかかります。ちなみに、海外メーカーのピアノになるとさらに高額になります。

小さなお子様にピアノを練習させるため初めて購入するという場合、どうしても気になるのが「子供が飽きることなくピアノを使用するのか?」という問題です。高額なアコースティックピアノを購入して後悔した…という方の中には、高いお金をかけてピアノを買ったのに、子供が数年で飽きてしまい今では邪魔になっている…という声が意外に多いです。したがって、100万円近いコストを、いきなりかけても良いものなのか…と悩んでしまう方がいるのです。

こういった方におすすめなのが、中古のピアノです。実は、ピアノは中古市場がかなりしっかりしていて、状態の良いピアノでも新品の半額から1/3程度の価格で販売されているのです。もちろん、「中古は他人の癖がついているかもだし…」など、新品でなけれれば嫌だ…という方もいるかと思いますが、将来的に長くピアノを使用するかどうかわからない段階であれば、安価な中古のピアノという選択はアリだと思います。

以下に、新品ピアノと中古ピアノ、それぞれのメリットをご紹介しておきますので、参考にしてみてください。

■新品ピアノのメリット

  • ・音を育てていく事が出来る
  • ・ピアノの音色に癖がついていない
  • ・デザインや音色について、自分の好みに最適な物を選べる

新品のピアノであれば、前任者が居ないため、ピアノに変な癖がついておらず、一から音を育てていくことが可能です。特に、お子様がレッスンで使用するピアノの場合は、「音を育てていく」「ピアノの音色と一緒に成長していく」などが大きなメリットになるため、新品のピアノを勧める方が多いです。

■中古ピアノのメリット

  • ・高スペックのピアノを低コストで購入できる
  • ・非常に安価なピアノがある(状態は要確認)
  • ・現在では手に入らないデザインや特徴の物が見つけられる

中古ピアノのメリットは、やはり低コストでピアノを手に入れられる点です。一般的には、アップライトピアノで半値、グランドピアノになると1/3程度まで価格が下がる場合があると言われています。

自宅にピアノを置く場合の注意点

自宅にピアノを置きたいと考えている方は、「どのタイプを購入するのが正解なの?」以外にも考えておかなければならないことがあります。購入するピアノが決まれば、ピアノが演奏できるだけの防音環境を用意しなければいけません。

ここでは、ピアノの防音対策を検討した時、具体的にどのような対策があるのかについても簡単にご紹介します。

  • 遮音ボードを使用する
    アップライトピアノの場合「ピアノの奥」、グランドピアノは「弦の上や下」に入れる用の遮音材が販売されています。これを設置することで、ピアノから生じる音をある程度抑えることが可能です。なお、製品によっては弾き手に聞こえる音も多少変わってしまうの注意してください。遮音ボードを使用した防音対策については、完全に音を止めるわけではありませんし、打鍵音やペダル音、振動音などを抑えることができないため、集合住宅でピアノを演奏する場合、かなり心もとない対策になります。
  • 消音ユニットを取り付ける
    アコースティックピアノの場合、消音ユニットを後付けするなど、音の問題を解消することができるアイテムが用意されています。簡単に言うと、消音ユニットを取り付けて、電子ピアノの機能が利用できるようにするという対策です。消音ユニットの注意点は、消音ユニットを使って音を消す際には、アコースティックピアノではなく、電子ピアノの音になるという点です。したがって、住環境的にアコースティックピアノの音を出せないという場合、消音ユニットで対策をするのではなく、最初から電子ピアノを購入する方が良いでしょう。また、製品によっては、取り付け時にピアノを傷つけてしまうので、ピアノの価値が下がる点も注意しましょう。
  • 防音室を導入する
    時間帯を気にせずピアノの練習がしたい場合は、ピアノ用の防音室を用意するのが最も安心です。ピアノは、演奏音だけが騒音トラブルの原因になるのではなく、打鍵音やペダル音、振動音などによりご近所さんとトラブルになるケースがあるのです。例えば、電子ピアノを使用して、音を出さずに練習していたにもかかわらず、階下の住人から振動音に対する苦情が出てしまう…なんてことも珍しくありません。本格的な防音室であれば、ピアノの音色だけでなく振動までシャットアウトすることができますので、長時間ピアノの練習をしても騒音トラブルなどに発展することはないでしょう。ただ、本格的な防音室を作る場合、それなりのコストを覚悟しなければいけません。

まとめ

今回は、初めてピアノを購入する方におさえておいてほしい注意点をいくつかご紹介しました。ピアノを購入する時には、「アコースティックピアノか電子ピアノか?」「アップライトかグランドピアノか?」など、購入するピアノの選択肢に迷ってしまう方が少なくありません。ピアノは、その他の楽器と比較しても、非常に高額な楽器ですので、購入後に何らかの問題が生じて後悔するようなことは絶対になくしたいtお誰もが考えるものです。

基本的に、ピアノのコンクールなどの入賞を目的にピアノを購入する場合、アコースティックピアノの中でもグランドピアノを購入するのがおすすめです。ピアノの上達を考えると、音やタッチが異なる電子ピアノは、上達の邪魔になる可能性もあると言われています。

なお、どのピアノを購入す売る場合でも、自宅で演奏する時には何らかの防音対策画必須だと考えておきましょう。電子ピアノや消音ユニットを利用すれば、演奏音が表に出なくなりますが、それでも打鍵音やペダル音、ピアノ本体からの振動などが周囲に伝わり、騒音問題を引き起こすケースが後を絶ちません。自宅でピアノの演奏を行う場合、防音室を用意するのが演奏者に求められるマナーだと考えましょう。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ