テレワーク用の防音室の需要が高まっている!自宅で仕事に集中できる環境を作る方法とは

今回は、コロナ禍以降、日本国内でも広く普及してきたと言われる新たな働き方に対応するための対策について解説します。コロナ禍では、人との接触を減らすことを目的として、テレワークなどの新たな働き方の導入が各企業で急速に推し進められました。そして、コロナ問題が収束し、通常の生活を取り戻した現在でも、一部の企業ではテレワークなどの在宅勤務形態を継続している場合も多いようです。そのため、コロナ問題以降、在宅で仕事をすることになった方の中には、自宅に集中して仕事ができるスペースを確保しなければならないということが切実な願いになっています。

これは、もともと日本国内の住宅形態が「家族とのコミュニケーションをとりやすい間取りにする」ということに重点が置かれていたことが要因で、自宅で仕事をしていると、家事の音や子供の声が聞こえてきて、仕事に集中できない…と言った問題が各所の生じていると言われているのです。新築業界では、自宅で仕事や学習に集中できるよう、「防音室付き物件」の販売を行うハウスメーカーが増えているなど、住宅に求められる機能性が大きく変わってきていると言われています。

そして、住宅リフォーム業界でも、テレワークと言った新たな働き方に対応するため、自宅に仕事用の防音室を作りたいという要望が増えています。実際に、防音工事の匠にも、書き用の防音室ではなく、テレワークなどに対応できる、簡易的な防音室の相談が急増しています。そこでこの記事では、コロナ禍以降、在宅で仕事をすることになった方に向け、自宅に仕事に集中できるスペースを確保するための対策について解説していきたいと思います。

テレワークを進めるうえでの問題点

それでは、現代の日本の働き方として広く普及し始めた在宅勤務に関して、実際にテレワークを導入してみたところ「ここが問題点」と悩む方が多いポイントについてご紹介しておきます。テレワークは、感染症防止以外にも通勤時間を削減することができるため家族との時間や趣味の時間を増やすことができるなどのメリットが認められ、コロナ禍以降も継続する企業が多いようです。ただ実際にテレワークを導入してみた方の中には、「〇〇が問題で仕事にならない…」と言ったトラブルも多いのです。
ここでは、テレワークを進めるうえでの問題点としてよく挙げられているトラブルを以下にご紹介しておきます。

テレワークの環境が整っていない問題

冒頭でご紹介したように、日本の住宅は家族とのコミュニケーションの取りやすさが重視され、「家で仕事をする」ということを想定して建てられていないものがほとんどです。近年では、テレワーク専用の防音室を備えた戸建て住宅などが販売されるようになったのですが、コロナ問題以前に建築された住宅では、家での仕事が全く想定されていない…という場合が多いです。
したがって、以下のような問題点を解消するため、テレワーク対応のためのリフォームを検討する方が多くなっているのです。

  • 作業しやすい椅子や机が無い…もしくは、机や椅子があっても置ける場所がない
  • 仕事用の機器(プリンターなど)や資料を置ける場所がない
  • テレワークに適した間取りになっていない

仕事に集中できない問題

次は、家で仕事をするときに、さまざまな問題で「集中力を乱されてしまう…」という問題です。例えば、近年の日本の住宅は、家族がコミュニケーションを取りやすいようにと、広いリビングを設けて、そこに人が集まるような生活動線を考えた間取りにしている家が多いです。リビング階段やリビングを吹き抜けにして二階の様子が見えるなんて間取りが代表的ですね。
しかし、こういった家づくりの特徴は、テレワークには全く適さない…と言われるようになっているのです。

  • リビングで仕事をしているけど、二階に行くには必ずリビングを通過するため、家族の気配で集中できない
  • リビングが吹き抜けで、子供部屋から聞こえてくる音が気になる
  • 調理や掃除など、生活音がうるさくて仕事に集中できない

WEB会議問題

最後は、WEB会議に関する問題です。テレワークでは、会議や商談をオンライン会議ツールなどで行うのが当たり前になっているのですが、自宅でのWEB会議ではさまざまな問題が生じます。また、子供の塾や自動車学校などでは、リモート学習制度が当たり前に採用されていますが、このような場合でも以下のような問題が指摘されています。

  • テレワーク専用の場所がないため、生活感のある背景になるのが嫌…
  • WEB会議中に家族の声や姿が入り込んでしまう
  • WEB会議中は、家族に気を使わせてしまい、ストレスが溜まっていないか心配…

テレワークのためのリフォーム手段とは?

それでは、上述したような、テレワーク上の悩みを解消するためには、どのような対策を行えば良いのでしょうか?コロナ問題は既に解消して、多くの方が普通の生活を送る現在でも、テレワークの有用性を理解した企業の中には、在宅勤務形態を継続するという判断をしている場合も多いです。ただ、一般的な日本の住宅は、「家で仕事をする」という構造になっていない場合が多いため、テレワークの継続により仕事の効率が低下しているという悩みを抱える方も多いです。新築であれば、テレワーク用の防音室が備え付けられた物件を購入すれば良いのですが、既存住宅の場合、何らかのリフォームなどを施すことで自宅に仕事ができる環境を用意しなければいけません。

そこでここでは、既存住宅にテレワーク用のスペースを確保するための代表的な手段と、それにかかる費用相場について解説したいと思います。

部屋の一角に机と椅子を置く

これは、リフォームではありませんが、最もお金がかからない方法ですのでご紹介しておきます。書斎などを設けていない部屋やマンションなどであれば、空いているスペースを見つけて、そこに作業用の机と椅子を設置するというのが最も簡単にワークスペースを作る方法です。
例えば、賃貸で大掛かりな工事はできない、いずれテレワークではなくなるかもしれない…などという場合は、簡単に元に戻せるような対策でとどめておく方が良いでしょう。なお、家族の姿が目に入って集中できない…なんて方であれば、テレワーク用のテントの様な物が販売されるようになっています。したがって、目線もどうにかしたいという場合は、そういったものも設置するのがオススメです。

ちなみに、この方法のメリットとしては、そこまでお金をかけなくても良いということやいつでも撤去することができるという点です。デメリットは、あくまでもワークスペースを確保するという手段ですので、仕事に集中できるかどうかは、もともとの環境に左右されてしまうという点です。

対策にかかる費用目安:5~20万円(机や椅子などの購入費)

LDKの一角にテレワークブースを作る

テレワーク専用スペースがない方の多くは、リビングに設置しているテーブルなどで仕事をするというケースが多いようです。特に、小さなお子様の子育て中などという方であれば、お子様を視界に入れておくため、集中しづらいけどリビングで仕事をする…という方が多いです。

こういった場合、LDKの一角にテレワークブースを作るというのが、比較的簡単で有効なリフォームになると思います。テレワーク専用のブースを作ったとしても、LDK空間と繋がっていますので、育児や家事などの作業もすることが可能です。
LDKの一角に、造りつけの机や棚、パーティション用の壁を造作するなどすれば、メリハリのある空間になりますので、LDK空間の中でも仕事のスイッチを入れやすくなると思います。

この手法のメリットとしては、比較的安価にテレワークブースを作ることができる点や、LDK内なので家事などをしながらでも作業できるうえ、空間的なメリハリはきちんとつけられるという点です。ただし、LDK内にいる家族の話し声や気配は普通に感じますので、意識が散漫になってしまいやすいという問題は残ります。また、LDKは人が集まりやすい場所ですので、web会議はやりにくさが残るでしょう。

対策にかかる費用目安:30~70万円

部屋の一部を区切る

ここからいよいよ、リフォームらしいリフォームになってきます。寝室や和室など、どのような部屋でも良いのですが、部屋の一部を区切って半個室のテレワークブースを作るという手法です。家族の姿が目に入ると集中できない…なんて方にとっては、仕事だけに集中できるようになるため、とてもオススメです。
方法としては、部屋の中に新たに間仕切り壁を作り、部屋を分けるといったリフォームになります。web会議などが多く、自分の声が家族に迷惑をかけないようにしたい、web会議中も家族には自由にすごしてほしいなんて方は、間仕切り壁を作り、テレワーク専用ブースに簡単な防音対策も施しておくと良いでしょう。そうすることで、自分の音漏れはもちろん、周囲の音に影響されることなく、仕事に集中することができるようになるはずです。

この方法からは、本格的なリフォームになりますので、それなりにコストがかかると覚悟しておいた方が良いでしょう。ロールスクリーンなどを取り付けて仕切るという程度なら安く抑えることができますが、一人で集中できる専用ブースを作る場合、間仕切り壁と扉が必要になると思います。もちろん。コストをかければ、仕事に集中できるような環境を自宅内に作ることができますので、テレワークが今後も続く方にとっては非常に大きなメリットになると思います。半個室内の内装や照明は自分が最も作業しやすい環境を作れますし、場合によってはオフィスに出勤するよりも効率的に仕事ができるようになるかもしれませんよ。

対策にかかる費用目安:50~200万円

作業専用部屋を作る

最後は、かなり大掛かりな工事になるでしょう。例えば、ウォークインクローゼットはあるけれどあまり使用していない、屋根裏にスペースがあるなどという場合、そこをテレワーク専用部屋にしてしまうというリフォーム手法になります。
実際に、コロナ禍以降は、家の中にある空き部屋(スペース)に防音工事を施し、テレワーク専用の部屋を作りたいという相談が急増しています。もちろん、家の中に部屋を作れるだけのスペースが無ければ難しいのですが、どの家にも普段使用しない部屋やスペースはあると思います。コロナ収束後も、会社としてテレワークが普通の働き方になるという方であれば、専用の作業部屋を確保しておいた方が絶対に良いと思いますし、お金をかけてリフォームする価値はあると思いますよ。

この手法は、仕事の面だけで考えると、自宅でも集中して仕事ができる環境を作ることができるという点が大きなメリットになります。個室の作業部屋ですので、家族のことを気にする必要もなく、作業に集中でき、web会議なども安心して行うことができます。ただし、どの程度の防音性能を持たせるのか、また、どの状態の部屋から作業部屋を作るのかによって大きく費用が変わりますが、それなりのコストがかかると覚悟しておく必要があるでしょう。なお、高性能な防音室を用意しておけば、テレワーク用に利用できるだけでなく、楽器用防音室やカラオケ、ホームシアターなど、趣味のための部屋としても利用できるというメリットがあります。

対策にかかる費用目安:100万円~(防音性能による)

まとめ

今回は、自宅にテレワーク専用スペースを確保するためのいくつかの手法についてご紹介してきました。コロナ問題は、既に解消され、普通の日常生活を取り戻したという方が増えていますが、日本の働き方はコロナ以前と以後では大きな変化を遂げています。今までは、対面での仕事が当たり前と考えられており、なかなかテレワークなどの新しい勤務形態が浸透しなかった日本ですが、コロナ禍で一気にその有用性が認められ、一般的な働き方となっています。

しかし、テレワークが一般化する裏では、住宅がテレワークに対応できていないことに悩む方が急増し、テレワークに集中できる環境を構築するための防音工事などの依頼が増えています。今後もずっと自宅で仕事をするということになるのであれば、効率よく仕事ができる環境を作ることも大切になると思います。そのような場合は、この記事でご紹介したようなリフォームを行ってみてはいかがでしょうか。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ