テレワークが普及する中で新たな問題が…音が気になって仕事効率が落ちてしまうと悩む人が増加中!

昨年から続く新型コロナウイルス問題により、日本の社会生活は大きく変化していっていると言われています。特に、今までは『対面での仕事』が重視されていたことで、日本国内ではなかなか浸透しなかったテレワークや在宅勤務という新しい働き方が一気に普及し始めています。これは、三密の防止や人との接触を減らすことが求められたためで、一気にテレワークを導入する企業が増加しています。

テレワークは、WEB会議ツールなどを用いることで、自宅に居ながら今までと同じような仕事ができるうえ、通勤にかけていた時間が必要なくなるため、「睡眠時間を確保できる」「家族との時間が増やせる」「趣味をより楽しめる」など、プライベートの時間にもさまざまな好影響をもたらせていると言われています。実際に、コロナ問題の終息後も、テレワークを続ける予定だという企業も登場しており、これからの日本の働き方としてスタンダードな形になるかもしれません。

しかし多くのメリットがあると言われている一方では、実際に家で仕事をする場合には、『住環境』がテレワークに適していない…という指摘も多くなっています。もともと、近年の住宅は、家族とのコミュニケーションがとりやすくなるよう、開放感のある間取りが人気になっていたのですが、「家でも仕事をする!」ということを考えた場合、こういった家づくりが盲点になってしまっているのです。
そこでこの記事では、急速に浸透し始めたテレワークについて、現在どのような問題が指摘されているのか、またその問題を解消するために有効なアイテムなどをご紹介していきます。

テレワークの問題点は?

新型コロナウイルス問題が生じて以降、多くの企業がテレワークの導入に踏み切っています。冒頭でご紹介したように、テレワークはプライベートの時間などが増えることなど、企業側だけでなく労働者にとってもさまざまなメリットがあると言われています。

しかし、これまで日本では敬遠されていた働き方だったということもあり、住環境がテレワークに適していない…などという問題が指摘され始め、最近ではテレワークによって仕事の効率が低下してしまっている…ということに悩んでいる方が増えていると言われています。それでは、こういったテレワークの問題点は、何が原因となっているのでしょうか?

実は、テレワークの仕事効率を落とす要因に関しては、そのほとんどが『音』の問題だと言われているのです。ここでは、テレワークの導入が始まって、約一年が経過した現在、どういった事が問題視されているのかをご紹介します。

①テレワークをする部屋が無い

まずは、間取りの問題からです。最近でこそ、大手ハウスメーカーなどから、防音対策が施された『テレワーク専用部屋』を設けた建売住宅が販売されるようになっていますが、既存住宅の場合、こういった部屋が無いことが当たり前です。そのため、多くのテレワーカーは、自宅のリビングなどを仕事場として働いているという状況だと言われています。

こういった場合、夫婦ともにリビングでテレワークを行っていた時、どちらかのWEB会議の音が気になって自分の仕事に集中できない…なんて状況になってしまう方が多いようです。特に、WEB会議を行う場合、慣れていないことから通常よりも声が大きくなってしまう方が多いと言われており、仕事中に隣で大きな話し声が聞こえることから、気になって仕方ない…という方がいるそうです。

②家族の生活音が気になる

リビングなどで一人でテレワークする場合も、音の問題がで仕事効率が落ちてしまう場合があると言われています。それは、自分以外の家族が出す『生活音』が気になってしまう…と言ったものだと言われています。

例えば、自分は仕事をしているとはいえ、奥様にも家の中の仕事がたくさん存在しています。家族の晩御飯も作らなければいけませんし、洗濯や掃除など、さまざまな家事を毎日こなしているわけです。こういった、日常生活上の家事に関しては、完全な無音で行うようなことは絶対に不可能です。したがって、仕事中に聞こえてくる洗濯機の音や掃除機の音、調理の音で集中を乱されてしまうという訳です。さらに、リビングで仕事するのであれば、ご家族が自分の周辺を通る際に目線に入ってしまうことで、集中が乱れる…なんてことも考えられます。
他にも、住宅の防音性能が高くない場合、近隣から侵入してくる騒音が気になってしまう…という方も多く、本来仕事をするような静かさではないということで、仕事の効率が落ちてしまうようです。

③家族に話しかけられる

テレワークで仕事効率が落ちてしまう…という方で、意外に多い理由が「仕事中に家族に声をかけられる…」というものです。もちろん、声をかけてくる奥様やお子様も悪気があっての行動ではないため、怒るに怒れないことから、余計にストレスになってしまうという方も多いです。

例えば、お子様が学校などから帰ってきた場合、家で仕事をしていれば「ただいま!」と声をかけられてしまうことでしょう。また、奥様が買い物などでちょっと出かけるという場合も、行き先を伝えるため声をかけてくるなんてことが考えられます。
これは、自宅で仕事をするようになることで、至近距離に家族がいるため、どうしても声をかけてしまうものだからです。本来、こういった挨拶などは、褒められることなのですが、仕事中となると、煩わしく感じてしまい仕事の効率が落ちてしまう…という方がいるのです。

④ペットに邪魔される

室内で犬や猫などのペットを飼っている方であれば、ペットに邪魔されて仕事に集中できない…という場合が多いです。犬や猫は、いくらしつけをしたとしても、人間と異なり完全に言うことを理解してくれるようなことはありません。

そのため、ちょっとしたことで鳴き声を上げたり、室内をうろうろすることで、足音や目線にペットが入ることで集中が乱されてしまう訳です。

テレワークの効率を落とさない対策は?

ここまでの情報で分かるように、現在の日本の住空間は、決してテレワークに向いているとはいえず、どうしても仕事効率を落としてしまうことがあるのです。ただし、こういったテレワークの効率を落としてしまう要因は、そのほどんどが『音』の問題と言われていますので、適切な対策さえ行ってしまえば、仕事効率を落とさずに在宅で仕事をすることができるようになるはずです。

ここでは、テレワークでも仕事効率をキープするため、オススメ出来る対策をいくつかご紹介しておきます。

①プライバシーテント

ここ最近、多くの文具メーカーなどが販売し始めているのが、室内でも簡単に設置できる『プライバシーテント』と呼ばれるアイテムです。さまざまな種類が存在しているのですが、ほとんどの場合、遮光性が高いメッシュ素材のテントで、簡単に組み立て・収納が可能なタイプになっています。
テントの中にデスクを設置すれば、自分だけの空間を作る事ができますので、視線に家族が入ることがなくなり、仕事に集中しやすくなると言われています。ただし、防音性能はありませんので、ヘッドホンで音楽を聴きながら仕事をする、耳栓で音を遮るなどの音対策は必要だと思います。

> プライベートテントの詳細はコチラ

②だんぼっち

次は、簡易的なユニット型防音室として有名な『だんぼっち』です。段ボールは、窓や壁に貼り付けることで、簡易の防音対策に使えるという話を聞いたことがある人も多いと思います。段ボールは、その構造的に、高い防音性を持っており、その防音効果を上手に利用したのがこの『だんぼっち』です。

上で紹介したプライバシーテントと同じく、自宅の中でも仕事用の個室を作る事ができ、仕事に集中しやすくなります。さらに、ダンボッチは元々「簡易の防音室」として販売されているように、家族が出す生活音を気にせずに仕事ができるというメリットも存在しています。「とにかく音が気になる…」なんて方がいれば、こういった防音効果を持つアイテムを導入するのがオススメです。
ただし、防音効果を高めるため、プライバシーテントなどとは、比較にならないほど機密性が高いです。通気口なども取り付けられているものの、長時間、中で仕事する場合、小まめにドアを開閉するなどの対策が必要です。

③防音工事をする

最後は、防音リフォームを行い、テレワーク専用部屋を作るという方法です。最近では、ウォークインクローゼットや階段下などのスペースにテレワーク専用部屋を作るためのリフォームを行うという方が増えています。

防音リフォームまでとなると、上述した二つの方法よりも多額のコストがかかってしまうことになりますが、自分が最も仕事がしやすい部屋を自由に作る事ができますので、仕事効率を考えた場合には最も有効な方法と言えるでしょう。高い防音性能を持った部屋を作れば、テレワークの部屋としてだけでなく、楽器の演奏なども楽しむことができますので、そういった趣味がある方には特におすすめです。

まとめ

今回は、新型コロナウイルスの影響で、日本国内でも浸透し始めたテレワークの問題点についてご紹介してきました。テレワークは、さまざまなWEBツールが登場していることもあり、意外にスムーズにテレワークの導入ができたと考えている企業も少なくありません。しかし、実際にテレワークを始めてみた方の中には、自宅の住環境が仕事をする場に適していないことから、会社で仕事を進めるのと比較すれば、かなり効率が落ちてしまう…ということに悩んでしまう方も多くなっていると言われています。

現在では、新築業界にテレワーク専用部屋を設けた建売住宅などが登場していますが、既存住宅の場合は自分で何らかの対策を考えなければいけません。そこで、現在テレワークの仕事効率に悩んでしまっている方がいれば、この記事でご紹介した方法を検討してみてはいかがでしょうか。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ