防音カーテンって本当に効果がある?防音カーテンのメリットと注意点について

各家庭の距離が近くなった昨今では、ちょっとした生活騒音を原因とした近隣トラブルが増加していると言われています。特に、コロナ禍を経験した現在では、テレワークの一般化や外食習慣の減少などにより、人々の在宅時間が長くなっていて、余計に音に関する問題を抱えやすくなっていると言われています。

こういった音の問題については、我々のような防音工事業者に相談して、自宅の防音工事に踏み切る方も多くなっているのですが、生活音を防ぐためにあまりコストをかけたくない…と考える方も多いです。そのため、専門業者に相談する前に、ひとまず自分たちで防音対策を行ってみるという方も多くなっています。最近では、ホームセンターやネット通販で素人の方でも簡単に取り付けることができる防音対策グッズが販売されるようになっていて、専門業者に工事を依頼するのと比較すると、低コストで対策が可能になっています。

その中でも、非常に簡単で誰にでも可能な割に効果が高いと言われているのが『防音カーテン』です。この対策は、既存のカーテンを防音効果を持つとされる防音カーテンに交換するだけですので、DIYに関する知識や専用の工具なども必要としない手軽さが人気の理由です。
ただ、「カーテンを交換するぐらいで本当に防音の効果なんてあるの?」と疑問に思う方も多いようですので、この記事では防音カーテンの基礎知識について解説します。

防音効果を持つのが『防音カーテン』

それでは、近年注目されている防音カーテンの基礎知識を解説します。防音カーテンは、その名称から分かるように、騒音などを防ぐために仕立てられた、『防音効果』を持っているカーテンの事を指しています。一般的なカーテンとの違いは、使用する布に防音のための特殊な加工が施されていたり、高い防音効果を持つように特殊な織り方になっています。本格的な防音カーテンになると、一般のものよりもかなり厚手で、重量もありますのでカーテンレールごと交換するのが一般的です。なお、防音カーテンは、ドレープカーテンのほか、レースタイプのものも存在しています。

防音カーテンの種類について

一口に「防音カーテン」と言っても、販売されている製品には種類が存在します。防音カーテンは、大きく分けると、「遮音カーテン」と「吸音カーテン」の2種類に分類することが可能です。

遮音カーテンは、カーテン生地に特殊なコーティングを施し、音を反射することで防音効果をもたらすようになっています。ただ、室内側から発生する音を「外に漏らさないようにしたい」という考えの場合、室内で発生した音がカーテンに跳ね返されることで反響音が生じてしまうようになります。つまり、遮音タイプの防音カーテンは、音漏れではなく「外から入ってくる音を防ぐ」ために使用するのがオススメです。

一方、吸音カーテンは、特殊な織り方、特殊な生地を採用したカーテンで、生地に音を吸収させることで防音効果を得る製品です。つまり、遮音カーテンとは異なり、室内で発生する音に対して効果を発揮します。吸音タイプの防音カーテンは、布が密に織られている方が音を吸収する効果が高いです。代表的なもので言うと、体育館や音楽ホールのステージ袖によく利用されるベロア生地のものです。

防音カーテンの効果

次は、防音カーテンが持っている防音効果についてみていきましょう。近年、騒音トラブルが増加していると言われていますが、一口に『騒音』と言っても、さまざまな音が存在します。

音は、高い音から低い音まで幅広い種類があるのですが、防音カーテンの防音効果というのは、基本的に中・高音域の音に対してです。中・高音域の音というのは、例えば女性や子供の話し声や、子犬の鳴き声、テレビやオーディオを視聴している時の音などです。つまり、こういった日常生活の中に存在する中・高音域の音を外に漏らさないようにしたいという場合には、窓などの音漏れ原因になりそうな箇所に防音カーテンを取り付けるのが効果的です。

ちなみに、高い防音効果を持つ防音カーテンは、遮熱や遮光効果も高いです。上述しているように、音を効果的に遮断するためには、生地が密に織り込まれている、厚みがある仕立てになりますので、自然と遮熱・遮光効果も高くなるわけです。こういったことから、寝室などにおいて、窓の防音対策を検討した時には、防音カーテンによる対策が効果的です。

防音カーテンの弱点

ここまでの解説を見ると、窓部分の防音対策については、防音カーテンが最も低コストで効果が得られるのでは…と考えた方が多いかもしれません。ただ、防音カーテンはあくまでも、簡易的な防音対策であり、上で紹介した効果についても、一般的なカーテンと比較した場合の効果程度と考えてください。要は、防音カーテンは、どのような音に対しても効果的に防音できるわけではなく、さまざまな弱点が存在します。

例えば、防音カーテンによる防音効果は、主に室内で発生した音を外に漏らさないようにするために有効な防音対策で、外から侵入する騒音は防げないものが多い点は注意しなければいけません。例えば、目の前が公園になっており、昼間に子供の遊び場になっていて、その声がうるさいという場合、防音カーテンでも対処可能です。しかし、悩んでいる音の種類が、近くの工事現場から聞こえてくる音、電車や大型車の走行音などになると、防音カーテンでは防ぐことができません。

これは、音の伝わり方に関係するのですが、防音カーテンというのは、あくまでも空気音に対してはそれなりの効果を持つのですが、工事現場で発生する低音の固体伝搬音には全く効果がありません。これらの音は、壁や床など、建物そのものの構造物を振動させることで広がっていくため、カーテンで防ぐことができないわけです。

こういったことからも、あなたが悩んでいる音の種類によっては、防音カーテンを購入するコストが無駄になってしまう可能性があると考えてください。また、防音カーテンにも、商品のグレードがあり、低品質のものは『防音』を謳っているものの、空気音に対してもその効果がほとんどないケースがあるので注意しましょう。現在抱えている音の悩みに種類によっては、防音カーテンではなく、専門業者に防音工事を依頼するのがオススメです。

防音カーテンの効果を上げるには?

防音カーテンは、普通のカーテンと交換するだけでもそれなりの効果が得られますが、いくつかの対策を併用することで、より高い防音効果を目指すことができます。ここでは、より高い防音効果を目指すための対策をいくつかご紹介します。

  • 窓よりも大きいカーテンを取り付ける
    防音目的でカーテンを取り付ける場合、窓全体をすっぽりと覆えるように、大きめのカーテンを設置するのがオススメです。上述したように、防音カーテンは空気音に対して防音効果が見込める対策なのですが、空気音は小さな隙間から拡散してしまいます。したがって、窓全体を覆い隠せないカーテンを設置した場合、隙間から音が漏れてしまいます。より効果的な防音カーテンにしたい場合、左右はもちろん、上下もきちんと覆い隠せるようなサイズを用意しましょう。
  • 可能な限り隙間を無くす
    レールにカーテンをつるしただけでは、さまざまな部分に隙間が生じてしまいます。したがって、高い防音効果を求めるのであれば、こういった隙間を埋めるようにしましょう。例えば、押しピンやマジックテープなどを用いて、カーテンを壁に固定できるようにするなどと言った方法があります。カーテン上部については、カーテンレールにカーテンボックスを取り付けることで隙間を少なくすることができます。

防音カーテンを設置する時に、上記のような点に注意することで、より高い防音効果を目指すことが可能です。さらに、窓に防音パネルを設置する、隙間テープで窓の隙間を埋めるなど、その他の防音対策を併用することで、より高い防音効果を期待できるようになります。

まとめ

今回は、窓やドアの防音対策を比較的安価にできると注目されている防音カーテンについて、その効果を簡単にご紹介しました。防音カーテンは、既存のカーテンと交換するだけでそれなりの防音効果を発揮するアイテムです。つまり、特別な施工などが必要ないため、自分で交換できることから、防音対策が安価に実現できるわけです。

ただ、高い防音効果を持つ防音カーテンは、非常に高額ですし、重量があるのでカーテンレールを交換しなければならないでしょう。効果的に防音カーテンを使用するには、カーテンがコの字になるように設置できるようにする必要がありますので、そういったところまでこだわる場合には、それなりの費用がかかると覚悟しなければいけません。その上で、防音カーテンは、どのような方法を採用しても、隙間を完全に塞ぐことはできませんので、多少の音漏れ・侵入はあると思っておきましょう。

こういったことから、窓部分の防音対策については、カーテンで対応するのではなく、二重窓など窓そのものの対策がオススメです。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ