集合住宅でよくある騒音苦情!どんな音が他人に迷惑をかけるか知っておこう

サンテレビ「アサスマ! 」で防音工事の匠が紹介されました!

各家庭の生活空間が非常に近くにある集合住宅は、ちょっとした音が原因に騒音苦情に繋がる可能性があると言われています。実際に、国が定期的に行っている、集合住宅に係わる調査でも、住民間のトラブルに発展する要因としては『騒音』が最も多いというデータが公表されています。

それでは、マンションやアパートなど、集合住宅に住んでいる方が騒音苦情を言われないようにするには、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか?人は、普通に生活しているだけでさまざまな音を生じさせてしまう訳ですし、「騒音なんてお互い様なのだから気にしようがないのでは?」と考えてしまう方も少なくないと思います。

しかし、どのような音が騒音になり得るのか、どんな音に対して騒音苦情が出ているのかを知っているのと知らないのでは、騒音トラブルに巻き込まれる可能性が大きく変わってくるはずです。そこでこの記事では、集合住宅における騒音苦情について、どのような音が原因となりやすいのかについて解説します。

集合住宅で騒音苦情の原因となるよくある騒音について

それではまず、集合住宅で騒音苦情を引き起こすよくある騒音について解説します。

集合住宅は、各家庭の生活空間が非常に近くにあることから、ちょっとした生活音が原因となり、騒音トラブルに発展することがあります。さらに、集合住宅での騒音問題については、騒音源となっている方が「自分が騒音を出している」ということに無自覚なケースが多く、普通に生活しているつもりで生じさせる生活音が他人に迷惑に感じられてしまっていることが多いです。
当然、騒音主は無自覚で生じさせている音なので、自分で問題行動をしていることに気付くことはできず。何かしら本人以外の介入がなければ、騒音を止めることは難しいと考えられます。

それでは、アパートやマンションなど、集合住宅で騒音問題を引き起こすことが多い「よくある騒音」とはどのような音があるのでしょうか?ここでは、騒音主が無自覚に生じさせてしまいやすい、よくある騒音をあげてみます。

  • ・話し声(会話、電話など)
  • ・オンライン会議・オンライン講義の音声
  • ・歌い声や楽器の音
  • ・子どもの足音や声(生活音や、共用部・前面道路での遊び声など)
  • ・ペットの足音や鳴き声
  • ・テレビ、ラジオ、ゲームの音
  • ・ドアや引き戸を閉める音
  • ・カーテンの開閉音
  • ・エアコン室外機の音
  • ・お風呂やトイレの給排水音
  • ・深夜早朝の洗濯機・掃除機の音

上記のような音が集合住宅で騒音問題を引き起こしています。

そして、これらの音は、騒音を出している本人は、往々にして無自覚なことがほとんどのため、外部からの介入がなければ騒音問題を解消できない可能性が高いです。自分が騒音を出しているという自覚がないため、掲示板などを使って注意喚起をしても改善がみられないケースが多いため、騒音源を特定できている場合は、直接伝えて問題解決を目指すのが手っ取り早いです。

騒音苦情として意外に多いのがドアの開閉音

集合住宅における騒音問題については、足音や話し声が原因となるケースが多いと考えている方が多いと思います。また最近では、室内でペットを飼育する方が増えていることから、ペットを原因とした騒音問題も多発していそうと考えているかもしれませんね、

しかし実は、集合住宅における騒音問題では、上で紹介したよくある騒音の中でも、ドアの開閉音が原因となっているケースが意外に多いのです。特に、玄関ドアを閉める音に関しては、建物全体に響いてしまうことがあるため、注意が必要です。バタンっと、勢いよくドアを閉めた時には、大きな音を伴ってしまうことが多いですし、その音は上下左右のみならず、近隣住民にまで騒音が響き、不快にさせる恐れがあります。これが毎日早朝に響き渡る…となれば、管理会社への騒音苦情に繋がってしまいますよね。

解決策については、本人がドアの開け閉めをするときに、なるべく音をたてないように注意するという方法が手っ取り早いです。ただ、築年数が経過した建物の場合、建具の劣化を原因として、注意しても音が生じてしまうケースがあります。この場合、以下のような対処法を検討すると良いでしょう。

  • ・管理会社に相談し、ドアクローザー(または引き戸クローザー)を付けてもらう
  • ・ドアクローザーを調整してドアが閉まる速さを遅くする
  • ・戸当たりテープを貼って音が生じないようにする

なお、ドアの開閉時に「ギー」と言った音が生じる時には、ドアごと交換してもらえないか相談すると良いでしょう。

オンラインゲームや動画配信が原因となる騒音

最近では、オンラインゲームや動画配信が原因となる騒音トラブルも増えています。

昨今のオンラインゲームは、インターネット環境があれば、離れた場所にいる人と一緒にゲームを楽しむことができます。ゲームをする時には、ボイスチャットなどを繋ぎ、会話しながら楽しめるようになっているのですが、ゲームに熱中するあまり、気付かないうちに騒音源となってしまうケースがあるのです。ゲームに没頭すると、周囲への配慮を忘れて、つい大声を出したり、奇声を発したりしてしまうことがあると思います。集合住宅では、普通の会話でも騒音源になってしまうことがあるのですから、本人がエキサイトして発した大声は、近隣住民にとって騒音以外の何物でもなく、苦情に繋がってしまう可能性が高いです。

さらに、現在では、スマートフォンを使っていつでもだれでも動画配信ができるような時代になっています。そして、動画配信を行う時の声も、騒音問題に発展しやすいです。動画配信は、周囲が寝静まった深夜帯に行われるケースも多く、本人は小さな声で話しているつもりでも、周囲が静かな分、近隣に響き渡ってしまうことがあるのです。

集合住宅の意外な騒音

集合住宅で騒音トラブルを引き起こす騒音には、上であげたもの以外にも、かなか気付きにくい意外な騒音があります。ここでは、注意したい集合住宅の意外な騒音をご紹介します。

室内の給気不足が原因でエアコンから異音が生じる

近年、住宅の高気密化が進んでいるのですが、実は、これが要因となってエアコンからポコッ、ポコッという異音が生じてしまうケースがあるのです。

実は、この現象は、部屋の給気不足で起こっていて、通気口からの給気が足りないことで、エアコンのダクトから室内に空気が吸い込まれることになり、その過程で内部で音が発生しているのです。真夏は、夜寝る時もエアコンをつけたままにしているという方が多いと思いますが、周囲が寝静まっている深夜帯にこの異音が生じると、騒音に感じられることがあります。

なお、解決策は非常に単純で、換気などをして室内に吸気することで異音は解消できます。

ロボット掃除機が原因となる騒音

国内で普及が進んでいるロボット掃除機は、集合住宅における騒音元になってしまっていると指摘されるようになっています。

ロボット掃除機は、外出していても自動で部屋の中を掃除してくれる家電として非常に便利です。しかし、掃除の過程で機器が壁にぶつかることがあり、その時に生じる音がお隣の人を悩ませる騒音になってしまうことがあるのです。特に、ロボット掃除機による騒音問題は、住人が外出している時に発生しているということから、騒音を出しているということに気付けないケースが多く、問題を解消することが難しいのです。

最近では、テレワークなど、新たな働き方が広く普及しており、日中も自宅で仕事をしているという方が増えています。そしてそのような状況で、仕事中にコツン、コツンと言った異音がお隣から聞こえてくると、騒音に感じて仕事に集中できなくなってしまう訳です。

まとめ

今回は、集合住宅で騒音トラブルを引き起こす可能性がある様々な音について解説しました。

アパートやマンションなどの集合住宅は、各家庭の生活空間が非常に近い位置に存在するため、誰もが生じさせてしまうようなちょっとした音が原因に隣人とトラブルになってしまう可能性があります。特に昨今では、誰でも日常生活の中で無意識に生じさせてしまう音が要因となる騒音問題が増えていて、騒音主側が「音で迷惑をかけている」という認識ができないため、問題を解消することが難しくなっているのです。

この記事を読んでいる方の中には、お隣の家から聞こえてくる音に悩んでいる…という方がいるかもしれませんが、実はあなた自身も騒音源になっている可能性があることは忘れないようにしましょう。なお、生活音程度の防音対策については、部分的な防音リフォームで劇的に状況を改善できる可能性があるので、どうしても我慢できない音の問題があるのであれば、防音工事業者に相談してみるのがおすすめです。

大阪万博の防音工事 大阪万博の防音工事

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ