子育て世帯の騒音問題!賃貸でも安心して子育てするための防音対策について

今回は、賃貸住宅で子育てをしている方に向けて、子育て中の大きな悩みとなってしまう騒音問題についてご紹介していきたいと思います。

新築戸建て住宅などで子育てする場合はそこまで気にしなくても良いのですが、若い夫婦であれば、賃貸住宅で子育てをするという方も多いです。この場合、近隣住民との生活空間が非常に近いことから、赤ちゃんが泣く声や室内を走り回る音などで近隣に迷惑をかけてしまわないか…と不安になってしまう方が多いです。
しかし、賃貸住宅の場合、周辺住宅に配慮したくても、部屋に本格的な防音工事を施すことが難しく、自宅から出る音で騒音トラブルにならないかと不安ばかり募ってしまうことになるのです。小さなお子様に静かにして…といってもなかなか言うことを聞いてもらえませんし、子育てと周辺への心配でストレスばかりかかってしまう…という人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、賃貸住宅に住む子育て世帯の方に向けて、安心して子育てをするため、自分で行える簡易的な防音対策をご紹介します。

苦情が出る前に足音対策を!

子育て世代の騒音トラブルで多いのが、階下に住む方から「足音がうるさい!」と苦情を入れられるというパターンです。住んでいる物件によっては、床下に配管を通すため、空洞になっている場合があり、このような状態だと太鼓現象が起きてしまい、余計に階下に音が響いてしまうことになるのです。

小さなお子様であれば、部屋の中を走り回る、いろいろなものを落とす…などといった事が普通にありますので、上述のようなクレームが出る前に何らかの対策をしておくことがオススメです。ただし、賃貸住宅の場合、床の防音性能を上げるためとは言え、勝手に床材を交換する、床を二重床にするなどといった工事を行うことができません。したがって、こういった場合には、防音効果の高いマットを敷いて対策するのがオススメです。

例えば、ホームセンターやインターネット通販で購入できる、ジョイントマットやコルクマットをお子様が遊ぶ部屋に敷くという方法がオススメです。こうしておけば、床に硬質なものを落とす、走り回るなどといった場合でも、階下に伝わる音を抑えることが可能です。また、ジョイントマットであれば、必要な面積分だけを購入し、設置するということができますので、余計な費用をかけなくても済むというメリットもあります。

他には、少し値が張るのですが、防音仕様のカーペットなどを購入し、それを敷いておくという方法です。最近では、カーペットなのに振動を吸収してくれるパッキン層がついた製品も販売されており、こういったタイプであればかなりの防音効果を期待することができます。
もちろん、足音などを完全に消し去ることはできませんが、階下に伝わる音はかなり小さくすることができると思います。なお、ジョイントマットを敷いたうえに、防音カーペットを敷くという合わせ技もとてもオススメです。

壁を傷つけない防音対策もある!

賃貸住宅での子育てであれば、赤ちゃんの泣き声が隣家に迷惑をかけていないかな…という不安が付きまといます。赤ちゃんが泣いてしまうのは致し方ない事なのですが、物件の防音性能が悪ければ、夜中の泣き声が両隣にまで音漏れしてしまい、近隣トラブルに発展してしまう…なんてことがあるのです。

こういった赤ちゃんの泣き声対策については、壁の防音対策を進めるのが有効です。しかし、賃貸住宅の場合であれば、壁を壊して防音工事を行う…なんてことはできませんし「どうすれば良いのだろうか?」と不安になってしまう方が多いのです。
しかし、賃貸住宅などでも、壁を傷つけずに防音対策を進める方法はいくつか存在します。基本的に壁の防音対策は、吸音材と遮音材を組み合わせて設置することなのですが、最近ではネット通販などで遮音シートや吸音材が販売されています。したがって、こういったものを購入し壁に貼り付けるだけでもそれなりに効果が見込めます。他には、本棚やタンスなどの大型家具を、隣家との壁に設置するという方法も有効です。服がたくさん入ったタンスなどは、高い遮音効果を発揮してくれます。

さらに最近では、ワンタッチ防音壁などと呼ばれる賃貸住宅向けの防音アイテムが販売されるようになっています。こういった商品は、両面テープやつっぱり棒、ディアウォールなどで、既存の壁に防音材を取り付けることができ、賃貸住宅の壁を傷つけることなく、防音仕様の壁にすることができるのです。さらに、近年では、デザイン性も考えられたワンタッチ防音壁などが登場していますので、室内の雰囲気を壊すことなく、子育てに集中できる空間を作る事ができます。

なお、子育て世帯の方が賃貸物件を選ぶときには、陳家との壁際がクローゼットになっている、角部屋で片方は気にしなくても良いなどといった条件の部屋を探すのがオススメです。こういった条件であれば、自分で行うべき対策を少なくすることが可能です。

音漏れの大きな原因は『窓』

皆さんは、窓を閉めていれば音漏れを防げると考えていませんでしょうか?もちろん、窓を開けている場合と比較すれば、音漏れの量は大きく減少するのですが、窓を閉めたからといって完全に音漏れを防ぐようなことはできないのです。そもそも音というものは、空気や物質の振動で伝わっていくものですので、小さな隙間や物質の材質によって簡単に音漏れしてしまいます。そして、一般的な賃貸住宅で利用されている窓ガラスに関しては、そこまで高い遮音性能が無いため、お子様の声や泣き声はかなり漏れて行ってしまうのです。

そのため、防音リフォームが可能な分譲マンションや戸建て住宅では、窓の防音対策として内窓を設置して二重窓の状態にするという工事が非常に増えています。この方法では、音を遮る物質が二つになるだけでなく、窓と窓の間に空気層ができることから、非常に大きな防音効果が得られると言われているのです。

しかし、賃貸物件の場合、勝手に窓に防音リフォームを施し、二重窓にすることなどできません。おそらく管理会社などに相談したとしても、普通にダメだと言われると思います。それでは、賃貸住宅では、音の弱点になりやすい窓の対策はできないものなのでしょうか?実はそのようなことはなく、意外と簡単な方法で防音対策を進めることができるのです。
どのような住宅でも、大きな窓にはカーテンを取り付けると思いますが、カーテンの中には防音仕様のカーテンが存在するのです。防音仕様のカーテンは、分厚く質量がある材質が使われており、このタイプを設置しきちんと閉めておくことで、それなりに高い防音効果を期待することができます。したがって、赤ちゃんの泣き声が窓から出て行かないように…と考えるのであれば、まずはカーテンを防音仕様のものに変更してみてはいかがでしょうか。防音仕様のカーテンは、遮音性が高いため、外から侵入してくる騒音を防いでくれるという効果も期待でき、静かな環境を作ってくれます。

まとめ

今回は、賃貸住宅に住んでいる子育て世帯の方に向けて、自分でも可能な簡易的な防音対策についてご紹介してきました。この記事でもご紹介したように、子育て世帯の方であれば、お子様の泣き声や騒ぐ声、室内を走り回る足音などで、近隣住民に迷惑をかけてしまわないか…ということが不安になってしまう方が非常に多いです。戸建て住宅や分譲マンションなどであれば、一定以上の防音性能を得るために、専門業者に工事を依頼するということもできるのですが、賃貸住宅の場合、床や壁を傷つけるわけにはいかないので、なかなか効果的な防音対策を打つことが難しいと考えてしまうでしょう。

しかし近年では、ホームセンターやインターネット通販などで、簡易的な防音対策グッズが販売されるようになっています。特に、賃貸住宅用に考案された商品も意外に多く、壁や床を傷つけることもなく、それなりの防音効果を発揮できる商品は少なくありません。
現在、子育て中の方で、近隣住民にできるだけ配慮したいと考えている方がいれば、この記事でご紹介した内容を参考に、防音対策をしてみてはいかがでしょうか?

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ