騒音トラブルを防ぐため!新築時に検討したい防音対策について

近年では、マンション暮らしを選択する方が増えていますが、それでも「将来的には一戸建てを購入したい!」と考えている方も多い事でしょう。それでは、憧れの戸建て住宅を建てる時には、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?ほとんどの方は、家族が生活しやすいような間取り作りや建物の外観の美しさなどを気にするのではないでしょうか?

というのも、一戸建て住宅で生活する場合は、マンションなどの集合住宅で生活するのと比較すると、音の悩みなどを抱える不安が少ないと考える方が多く、防音対策などを無視してしまう方が多いのです。しかし実は、近年の戸建て住宅事情を鑑みると、戸建て住宅での防音対策の重要性が年々高まっていると言われています。

これは、大阪市内など、都市部で建てられる戸建て住宅についてなのですが、土地の問題などから、家と家の距離が非常に近くなっているのです。そのため、マンションから戸建て住宅に引っ越した方が、集合住宅でも感じることが無かったような騒音に悩まされてしまうケースが多くなっているようです。
そこでこの記事では、戸建て住宅を新築する時に注意しておきたい防音対策をご紹介していきます。

戸建てでも防音対策って必要なの?

一般の方の多くは、「戸建て住宅は音の問題を抱える可能性が低い!」と考えていて、特別な防音対策などなくても騒音に悩まされるようなことはないと考えている方が多いです。ただ、騒音については、それをうるさいと感じるかどうかは個人差が非常に大きいという点も忘れてはいけません。例えば、楽器の音や大きな話し声は多くの方が騒音と感じますが、中にはエアコンの室外機の音や掃除機、洗濯機などの生活音まで騒音と感じるような音に敏感な人が存在するのです。

要は、自分にとっては全く気にならないような音であっても、他人にとっては不快に感じてしまう騒音になるケースもあるということで、戸建てだからどのような音を出しても構わないなんてことはないのです。ちなみに、日本国内には生活騒音などを罰する法律はないのですが、それでも環境省が環境基準として「生活において望ましい音量」を示しています。これによると、住宅地の場合、昼間であれば55デシベル以下、夜間は45デシベル以下とすることと推奨されていて、これ以上の音は騒音とみなされても致し方ないと考えましょう。
なお、前述の音を理解しやすいように参考を出すと、走行中の自動車内が約60dB前後、換気扇の駆動音が50dB、静かと判断される図書館などが40dB程度とされています。

※出典:環境省「騒音に係る環境基準について

騒音の種類について

このサイト内の別の記事で何度もご紹介していますが、一口に『騒音』といっても、音にもいろいろな種類が存在していますので、それぞれの特徴はきちんとつかんでおかなければいけません。

  • 空気音(空気伝播音)
    これは、空気を伝わる音のことを指しています。日常生活とは切り離すことができない音で、人の話し声やペットの鳴き声、緊急車両のサイレンなどが空気音にあたります。
  • 固体音(固体伝播音)
    固体音は、建物の壁や床などを伝わる音を指しています。日常生活の周りにある音で言えば、足音や配管を水が通る時の排水音、上の階のピアノの振動音など、物体を振動させて伝わってくる音が固体音です。
  • 空気音と固体音が合わさった混合音
    上記の二つの要素が両方ある音です。例えば、工事現場から聞こえてくる音や大型車両の通過音など、直接耳に届く音と、壁や床を伝わって響く音両方があるタイプが混合音です。

こういった騒音は、家の窓や壁、出入り口などの構造によって、家の中への伝わり方が変わります。

騒音に悩まされないためには新築時に防音対策を!

上述のように、日常生活の周りにはさまざまな種類の騒音が存在しています。そして、それぞれの音によって効果的な防音対策は違ってくるのです。例えば、実際に生活をし始めてから何らかの騒音に悩んだ場合、既存の壁を解体したり、構造自体の強化をしなければならなくなるなんて珍しくありません。つまり、せっかく新築を建てたとしても、すぐに壁そのものを作り替えなければならなくなる可能性があるわけです。

こういった音の問題を抱えなくて良いようにするためには、新築時点である程度の防音性能を確保しておくことが重要になります。冒頭でご紹介したように、近年の戸建て住宅は、家ごとの距離が非常に近くなっていますので、日常生活の周辺に存在する生活音が騒音トラブルの原因になったりします。
したがって、家を建てる段階から、そういった音を防ぐための対策を検討しておくことで、実際に生活を始めた時、悩まされなくて済むのです。

新築時に行っておきたい防音対策について

それでは、新築戸建て住宅を建てる時、皆さんが検討しておきたい防音対策についてご紹介していきましょう。都市部などでは、「庭付き一戸建て」を建てるほどの土地が減っていることもあり、戸建て住宅だとしても騒音問題に悩まされてしまうケースが多くなっています。

したがって、戸建てで騒音に悩まされたくないのであれば、新築時にしっかり防音対策を行っておくべきと考えてください。

気密性と断熱性を高くする

近年では、高気密・高断熱の家が注目されています。これは、室温が外気温の影響を受けにくくなることから、日々の生活にかかる光熱費が削減でき、エコな住空間を実現できると言われているからです。ただ、高気密・高断熱住宅は、一般的な新築住宅よりも建築費が割高になってしまう点が大きなデメリットで、新築時にどうするべきかと迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。

もしあなたが、せっかく新築を購入するのだから音の問題を抱えたくないと考えているのであれば、高気密・高断熱住宅を選ぶのがオススメです。というのも、高気密・高断熱を実現するということは、家に隙間が生じることが非常に少なく、ふんだんに断熱材が使用されているという証拠なのです。つまり、高気密・高断熱の家というのは、防音性が非常に高い空間を実現することができ、外からの音の侵入も自分たちが出す音漏れも防いでくれる、非常に優れた空間を実現してくれます。

建築構造で防音性能が変わる

日本国内で戸建て住宅を建てる場合、多くの方が木造を選択することになります。ただ、木造は、どうしても隙間が生じやすくなる建築構造ですので、RC造やSRC造といった鉄筋コンクリートを用いた建物よりも、防音性能が低くなってしまうのです。

つまり、新築一戸建てを建てる時に、出来るだけ防音性能が高い住宅を求める場合、木造ではなく。RC造などを選ぶのが良いです。ただ、RC造の建物にもさまざまなデメリットが存在しますので、総合的な判断は必要です。

間取りの注意点

間取りは、生活のしやすさを重視して検討する方が多いのですが、実は「音に悩まされないためには?」という視点を持っておくことで、日常生活上のストレスを大幅に少なくすることが可能です。

例えば、寝室の真横にトイレを設置してしまうと、子供が小さいうちは問題ないかもしれませんが、高校生や大学生ぐらいになってくると、親世代との生活習慣がズレてくることで、排水音が悩みの種となってしまうケースがあるのです。他にも、リビングの真上を子供部屋などにしてしまうと、リビングでくつろいでいる時に子供が騒いで、ドンドンといった足音に悩まされてしまう…なんてことも考えられます。

なお、間取りに関しては、自分たち家族のことだけでなく、隣接するお隣さんの間取りのことも考えておくと静かな環境を作りやすいですよ。例えば、寝室の真横に、お隣さんのトイレやお風呂が設置されてしまうと、寝ている時にお隣の排水音で悩まされてしまう可能性があります。

その他の注意点

上記以外にも、どういった音に対処したいのかによっていくつか行っておきたい防音対策があります。

例えば、目の前に公園があるといった立地の場合、昼間は周辺に住むお子様が遊ぶ声に悩まされてしまう可能性がありますよね。したがって、外からの空気音の侵入を防ぐためにも、窓の防音性能を高めておくのがオススメです。例えば、樹脂サッシを採用するとか、通常の窓ガラスではなく、遮音性が高い真空ガラスを採用するなど、窓部分の防音性を高める方法はたくさん存在します。

こういった細かな対策については、家の設計を行う時に相談すれば、防音性の高い建材をいろいろと紹介してくれると思いますよ。

まとめ

今回は、新築一戸建てを建てる時に考えておきたい防音対策をご紹介してきました。マンションから戸建てに引っ越す方の中には、戸建てに引っ越せば周囲の人の生活音などに悩まされる機会は極端に少なくなると考えている方が多いように思えます。確かに、一昔前のように、庭付き一戸建て住宅が当たり前だった時代では、家と家の距離が物理的に離れることにより、日常生活上の生活音によって騒音トラブルが発生するようなことはほとんどなかったように思えます。

しかし、現在の戸建て住宅は、狭小地に3階建ての住宅をひしめき合うように建築するようになっていることから、お隣の家事の音が聞こえてきてトラブルになる…なんてことも普通に起きてしまうようになっているのです。こういった戸建住宅での騒音に缶してゃ、手抜き工事を疑ってしまう方も多いのですが、そうではない所が難しいポイントです。

これから戸建て住宅を建てようと考えている方は、住みやすい家にすることはもちろん、音の悩みを抱えないようにするにはどうすれば良いのか…という視点を持っておくのがオススメですよ。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ