防音壁とは?防音壁の種類とそれぞれの効果について解説します
今回は、居室の簡易的な防音対策を実現してくれる、防音壁材の基礎知識を解説します。近年では、ホームセンターやネット通販で防音材の販売が行われるようになっています。例えば、既存床の上に貼り付けるだけで足音を軽減してくれるようなカーペットや、窓部分の防音対策として防音カーテンなどが有名です。さらに、壁の防音材として注目されているのが、防音壁材なのですが、「防音壁」と聞くと、素人ではさすがに施工できないのでは…と感じてしまう方が多い事でしょう。しかし実は、「ワンタッチ防音壁」と呼ばれるような製品も登場していて、誰でも簡単に壁部分の防音性を高めるための対策が施せるようになっています。
ただ、注意しておきたいのは、防音壁材と言ってもその種類は多岐にわたり、「吸音効果をもたらせてくれるもの」「遮音効果を持つもの」「施工が難しいもの」などさまざまです。したがって、防音壁材を購入して壁の防音対策を施すには、防音壁材の種類とそれぞれのアイテムが持つ防音効果を知っておく必要があるわけです。
そこでこの記事では、防音壁材の種類と効果について簡単にご紹介します。
そもそも防音壁材とは
一般の方からすると、各居室の普通の壁についても「十分に音を遮ってくれる」というイメージがあることから、防音壁材と聞いても、どのような製品なのかいまいち分からないと考えるかもしれません。
防音壁材については、その名称通り、壁に使用する防音建材のことを指しています。一般的に、『防音』という用語は、音を通さないことを示す「遮音」と、室内の音の響きを吸収することでコントロールする「吸音と拡散」を合わせたものを意味しています。ちなみに、「遮音」というのは、壁の中の建材で行うことが多いため、防音壁材と言った場合は、主に「吸音と拡散」の効果を担う建材を指している場合がほとんどです。
防音室を始めとして、部屋の防音を考える際には、「遮音」と「吸音と拡散」の両面から施工する防音建材を検討することが非常に重要です。例えば、「音が漏れなければ良い」と考え、遮音機能のある建材だけで遮音性能のみを高めた部屋を作ると、室内に音がこもってしまい響いてしまうことから、音響環境が非常に悪くなってしまいます。その逆に、防音壁材で吸音性能のみを高めていくと、音が響かない環境になり、不自然に感じるお部屋が出来上がるわけです。
快適な音響空間を持つ部屋を作り出すためには、遮音下地材と防音壁材をバランスよく組み合わせなければならないのですが、これが意外に難しいです。
防音壁材の主な種類と効果について
防音壁材にはさまざまな種類が存在しています。一般的には、次の製品が防音壁材と呼ばれるものです。
- ・音響壁材(仕上げ材)
- ・音響壁材(下地)
- ・遮音壁材(下地)
- ・吸音パネル(後付け)
上記のように、一口に防音壁材と言っても、仕上げ材として採用されるもの、下地材として使用される物、後付けで防音効果を期待して設置する物が存在します。基本的に、皆さんがDIYなどで使用する防音壁材については後付けで使用される「吸音パネル」などと呼ばれるものだと思います。ただ、防音壁材は、組み合わせることにより、望む防音効果まで調整を行う必要があります。
音響壁材(仕上げ材)
防音壁材の中でも音響壁材(仕上げ材)で最も認知されているのが、貫通孔加工がされた吸音壁材です。もう少しわかりやすく言うと、表面にたくさんの穴があけられた壁材です。この防音壁材は、穴から抜けた音のエネルギーを背後層の多孔質素材で吸収させることで吸音する仕組みとなっています。他にも、金属パネルなどに、微細孔を開けて音のエネルギーが通過する際に吸収するタイプなどがあり、学校の音楽室などの壁を思い出していただければ良いと思います。
なお、音を響かせたい場合には、音を広げる機能に特化した拡散壁材というものも存在します。室内の音響環境は、吸音と拡散建材をバランスよく組合せることが必要になります。
音響壁材(下地)
防音壁材の中には、クロス仕上げで吸音効果を持たせた音響壁材(下地)も存在します。
ただ、この防音壁材を使用する際は、音のエネルギーが通過しやすい織物クロスを使用することがポイントとなります。吸音下地材は、多孔質素材なので通り抜けた音のエネルギーを多孔質素材が吸収する仕組みになっています。
遮音壁材(下地)
防音壁材の中で「遮音壁材(下地)」とは、いわゆる遮音パネルや遮音シート、遮音マットと呼ばれる製品で、下地材として利用されます。なお、これらの遮音下地材だけでは、部屋に音がこもってしまうことになるため、音響壁材や吸音パネル(後付け)などと組み合わせることで、音響のバランスを調節します。
吸音パネル(後付け)
一般の方がDIYで壁の防音対策を検討した際、防音壁材として思い浮かぶのがこのタイプだと思います。吸音パネルは、既存の壁に後付けで貼り付ける防音壁材です。
基材には高密度の不織布やグラスウールなど吸音効果があるもので構成されています。後付けで設置されるアイテムなので、間取りや家具などの配置が決まっていない場合に完成後取付けることを前提に検討する場合や、完工後響きすぎてしまった場合などで大がかりな工事を行いたくない場合などに採用されます。最近では、デザイン性に優れた製品が登場していて、部屋の雰囲気を壊すことなく吸音効果が得られると人気です。
特に、動画配信者さんなどは、自分が発する音で近隣に迷惑をかけないようにするため、吸音パネルで対策を施している方が多いです。
防音効果と費用のバランスについて
ここまでの説明で分かるように、防音壁材にもさまざまな種類が存在していて、室内の音響環境を整えるためには、バランスよく防音壁材を採用しなければいけません。
ただ注意が必要なのは、防音効果を高めるためには、多くの防音材を使用することになるのですが、専門業者に施工を依頼する場合、防音効果に比例してかかる費用が高くなるのです。一般的に、遮音性能が10dB上がると、費用は2倍になると言われますので、その辺りについては、防音効果にあわせて費用対効果も考えて防音壁材を選ぶ必要があると考えましょう。