テレワークの一般化で防音工事の需要増大!どんな防音工事の相談が多いの?
今回は、コロナ以下以降、人々の在宅時間が伸びたことで、昨今多くの方が求めるようになった防音工事について、どのような音の悩みを抱え、防音工事を検討する方が多いのかについて解説します。
新型コロナウイルス問題は、日本人の生活スタイルを大きく変えたと言われています。というのも、日本国内では、対面での仕事が重要視されていたため、コロナ禍以前は、国が在宅ワークを推奨したとしても、なかなか受け入れられなかったという歴史があります。しかし、新型コロナウイルスが国内で拡大した際には、感染を防ぐためにテレワークが多くの企業に取り入れられ、在宅勤務の良さが広く理解されたことで、コロナ問題が解決された現在でも、在宅での仕事を認めるという企業が非常に多くなっているのです。
ただ、日本国内でテレワークの導入が急速に進む中、人々の在宅時間が長くなることで音の問題を抱える方が急増しているとされます。例えば、家で仕事をするといっても、専用の書斎などが無ければ、家族が生じさせる音や姿が目に入ることで集中できない…と言った声を聞く機会は多いです。さらに、家の外から侵入してくる騒音に関して悩む方も増えていて「在宅勤務は便利だけど、仕事に集中しにくい…」と言った問題がそこら中で指摘されるようになっているのです。そして、こういった問題を解消するための方法として注目されているのが、防音対策です。この記事では、コロナ禍以降、その需要が高まっていると言われる防音工事について、どのような相談が多いのかについて解説します。
コロナ禍以降、増加している音の相談とは?
それでは、コロナ禍以降、どのような目的で防音リフォームに踏み切っているのかということから簡単にご紹介していきましょう。
生活騒音によるトラブルを防止するため
コロナ禍以降は、人々の在宅時間が長くなったため、日常生活を進めるうえで生じてしまう生活音が原因となる騒音トラブルが増加していると言われています。今までは、日中出社していたことで気にもしなかった音ですが、テレワークが始まったことで、周辺住宅から聞こえる生活音が気になりだしてしまった…なんて方は少なくありません。この問題に関しては、自分が騒音の被害者になるだけでなく、自分が生じさせる音が隣家に迷惑をかけてしまうなど、加害者側になってしまう恐れもある点に注意が必要です。
そこで、こういった生活音による騒音トラブルを防止するため、防音リフォームに踏み切る方が増加しています。
周辺環境の音が気になる
幹線道路沿い、近くに工場がある、学校の近くなど、家の立地条件によっては、周辺環境が生じさせる音が家の中に侵入してしまい、それをうるさい…と感じてしまう方も多いです。こちらも、コロナ問題以前は日中に家にいなかったため、気付けなかった音の問題が、在宅時間が増えたことで気になり始めた…というパターンですね。
賃貸住宅に住んでいる方であれば、住み替えも検討するような方が多くなっていると言われています。しかし、戸建てや分譲マンションの場合、そう簡単に引っ越すことなどできませんし、防音リフォームに踏み切るわけです。
家の中で生じる騒音が気になる
コロナ禍以降は、テレワークが広く普及してきていますが、従来の日本の住宅がテレワークに適していない…ということから、仕事の効率が低下してしまう…と言う点に悩みを持つ方が増えています。例えば、夫婦ともにテレワークになったという場合、相手のweb会議の声が気になって、仕事にならない…なんて声があります。そうでない場合でも、奥さんが掃除や調理、洗濯などの家事を進める音が気になってしまう…、子供に話しかけられてしまう…など、間取りの関係などで仕事に集中できない…という方は非常に多いようです。
こういった場合、テレワーク専用部屋として、防音性能を高めた小部屋を作るなどのリフォームが多くなっています。特に、もともとウォークインクローゼットなどとして利用していた部屋を、テレワーク専用部屋に改修する工事などが増えています。
どんな防音リフォームを行っているのか?
それでは、コロナ禍以降、急増していると言われる防音リフォームの需要について、実際にどういった工事が主に選ばれているのかについても見ていきましょう。防音工事と言えば、自宅でピアノやドラムなどの楽器演奏をしたいという方や、ホームシアターを設置して映画館さながらの映像を楽しみたいなどという、特殊な趣味を持つ方が行うものと思われていました。しかし、コロナ禍で在宅時間が増えた今、こういった特殊な理由などなくても、防音工事を依頼される方が増加しているのです。
ここでは、コロナ禍で増えていると言われる、一般住宅の防音リフォームの種類をいくつかご紹介しておきます。
窓の防音リフォーム
防音の観点から考えた場合、住宅の音の侵入口としては、窓が最も大きな弱点と考えても良いです。一般住宅などでは、単板ガラスなどと呼ばれる一枚物の窓ガラスが採用されていることが多いのですが、このタイプは壁と比較しても薄いことから、遮音性能はかなり低くなってしまいます。そのため、家の快適性を高めるためには、窓の防音性能を向上させる防音リフォームが非常に有効になるわけです。
具体的には、以下のような手法が採用されています。
- 内窓を設置して二重窓にする
既存窓の内側に新しい窓を取り付けるリフォーム工事になります。二重窓になることで、音を遮断するものが2倍になるというだけでなく、外窓と内窓の間の空気がクッションになり、音の伝わりをおさえてくれるようになるのです。 - ガラスを防音ガラスに交換する
窓ガラスにはさまざまな種類の製品が存在します。その中には、通常の単板ガラスなどよりも圧倒的に遮音性能が高いものが存在しており、既存のガラスをそういった防音ガラスに交換するというリフォームも人気です。なお、上述した二重窓のリフォームも併用すればさらなる防音性向上が見込めます。
二重窓による防音対策は、窓部分の断熱対策にもなるため、冬場の結露を防止する、空調効率を高めてくれるなど、さまざまなメリットが存在します。なお、家全体の窓を二重窓にするといった工事の場合、住宅の断熱性を大幅に高めることが可能なので、省エネ関連の補助金が利用できる場合もあります。
壁の防音リフォーム
次は壁の防音リフォームです。マンションなどであれば、隣の家の音が聞こえてきて悩まされてしまう…なんてことも珍しくありません。また、戸建て住宅でも、非常に距離が近くなっていることから、騒音トラブル防止のため、壁の防音性能向上を目指した防音リフォームが人気になっています。
- 壁の中に防音材を充填する
既存壁の中に、遮音シートや吸音材などを設置するリフォーム工事になります。中に使用する素材によって得られる防音効果は変わります。 - 防音仕様の換気口に交換する
換気口や配管穴からも音は出入りします。そして、こういった部分の防音性能を高めてくれる製品が開発されており、それらを施工することで、住宅の快適性を高めることができるわけです。
床の防音リフォーム
床の防音リフォームは、主にマンションなどに住んでいる方で、階下の住人に迷惑をかけないようにするためのものになります。つまり、自分が加害者にならないようにするための対策です。床の防音リフォームは、主に以下の2つの手法が考えられます。
- 床材を防音性の高いものに交換
近年では、フローリングが主流なのですが、意外に音が響いてしまう床材です。したがって、フローリングをカーペットに張替えするリフォームなどが考えられます。なお、フローリング材の中にも、防音性が高いものも存在しますので、そういったものに交換するリフォームも多いです。 - 床材の下に防音材を充填
壁の防音リフォームと同じく、床材の下に吸音材や遮音シートを施工するリフォームも効果的です。なお、防音材を充填し、仕上げ材を防音性の高い床材にすると非常に有効です。
床の防音リフォームについては、集合住宅で犬や猫などのペットを飼育しているご家庭からの依頼も増えています。犬や猫の足音は、人間の足音よりも小さいと考えられがちですが、爪がフローリングに当たってカチャカチャと言った音が生じるため、それが階下に響いて苦情になる場合があります。そういった音の問題を防ぐ目的で防音工事を検討する人も増えています。
まとめ
今回は、コロナ禍以降もテレワークが継続され、人々の在宅時間が長くなった昨今、居室の快適性を向上させるために行われることが増えた防音リフォームについてご紹介してきました。対面での仕事が重要とされていた日本では、住宅の間取りがテレワークの想定をされておらず、コロナ禍でテレワークが導入されたものの、仕事の効率が落ちてしまった…ということが問題になっています。
そこで現在では、この記事でご紹介したような防音リフォームに踏み切る方が急増していると言われているのです。防音室を作るような防音工事となると、数百万円単位のお金がかかるものですが、こういったスポット的な対策であれば、数万円~数十万円で実行可能ですので、その手軽さも人気の理由になっているのだと思います。
音の問題は、自分たち家族だけでなく、隣人にも多大な迷惑をかけてしまうケースもありますし、人間関係を壊してしまう大きな原因になるケースもあります。したがって、ストレスなく日常生活が進められるよう、自宅の防音環境を検討してみるのも良いのではないでしょうか!