一般的な防音工事の流れについて。防音工事の依頼から完成までの注意点をご紹介します

2020年以降、新型コロナウイルス問題により、人々の在宅時間が長くなってしまったことで、自宅に防音工事を施す方が増加しています。一昔前までは、自宅でも楽器の演奏を行うといった、少し特殊な要望を持っている方のみが行う工事で、全ての人が必要とするような物ではないというイメージが強かったのですが、現在では、テレワーク対応や在宅時間が長いことから騒音が気になり始めたという理由から生活音を防ぐ為の部分的な防音工事を検討する方が増加しています。

ただ、今まではあまり一般的でなかった特殊な工事であるため、「防音工事を依頼したいけれど、どこに頼めば良いのか?」や「防音工事が完成するまでどこに注意しておけばいいのだろう?」と言った疑問を抱える方が増えていると言われています。特に、ここ最近は、もともと防音工事を手掛けていなかった一般のリフォーム工事業者が防音業界に進出してきており、そういった知識のない業者に工事を依頼して、後々失敗した…と後悔してしまう方が急増しているのです。

そこでこの記事では、これから防音工事を依頼しようと検討している方に向け、防音工事完成までをいくつかのステップに分けて、それぞれの段階での注意点をご紹介していきます。

STEP1 防音工事業者を探す

防音工事を検討した場合、まず一つ目のステップとなるのが、工事を依頼する業者を探すというものです。防音工事は、目に見えない音を防ぐ為の工事ですし、一般の内装リフォームとはその難易度が全く異なります。近年では、窓や壁材など、建材そのものの防音性能が高くなっていますので、防音性が高い材料を施工すれば、音の悩みが解消されると考えてしまう方も多いです。そのため、ホームセンターなどで材料を購入し、自分で対策を試みるという方が意外に多いのです。

はっきり言っておきますが、防音に関する知識が無い人が行う防音工事は、想定しているような性能を発揮することはできませんよ。音は、本当に小さな隙間があるだけで侵入してきますので、施工の仕方一つで防音に失敗してしまうのです。さらに、楽器用の防音室などになると、単に音を防げばよいというわけではなく、室内での音の反響なども計算しておかなければいけません。したがって、防音工事は、業者の施工実績などから、本当に知識と技術を持った業者なのかを慎重に判断しなければならないと考えてください。

なお、防音工事業者探しに関しては、「防音工事 (お住いの地名)」などと言うキーワードでネット検索すれば良いでしょう。今の時代、インターネットを用いた集客が当たり前ですので、検索すれば業者のHPがたくさん出てきます。そして、ホームページを確認し、3社程度に現地調査の依頼をかけると良いでしょう。

業者探しをするときの注意点

注意点としては、この段階で1社に絞るのは良くないということです。防音工事は、ほとんどの方が初めての工事になりますので、あなたが考えている防音工事の妥当な価格がいくらなのか、またどういった方法で防音するのかが全くイメージできていないと思います。それなのに、1社だけに見積もりを依頼した場合、業者が提示してくれる提案内容が適格なのか判断のしようがないのです。もちろん、運よく優良業者を選べていた場合、時間や手間を省けますが、運が悪ければ、不当に高額な請求をされてしまう恐れがあります。
防音工事業者のHPには、施工実績などが掲載されていますし、「それを見ればわかるのでは?」と思うかもしれませんね。しかし、悪徳業者の中には、他社の実績を盗用して掲載しているようなこともあるのです。知人に紹介されて信用ができるという場合以外は、最低3社程度に見積もりを依頼して、比較検討するのがオススメです。

STEP2 現地調査

防音工事は、工事を施す建物は当然として、周辺の音環境も大きく関係しますので、まともな業者であれば、かなり慎重に現地調査を行います。見積り依頼をメールなどで送信すればすぐに業者から折り返しの連絡があり、「どんな音に悩んでいるのか?」「戸建てかマンションなど建物構造は?」「何のための防音工事なのか?」と言ったことをきかれるはずです。そして、現地調査の日程などを決めるという流れになります。

現地調査は、防音工事のプロが指定日にやってきて、建物の確認や、現状の音環境などを調査します。また、どのような音環境にしたいのかをきちんとヒアリングしますので、この時には費用感などは無視してあなたの要望を詳細に伝えると良いでしょう。実際の防音工事にかかる費用に関しては、見積りが出てきてから交渉や調整をしていけばよいので、現地調査の段階では防音工事の性能に妥協すべきではありません。なお、防音工事業者によっては、モデルルームなどを用意していますので、その業者の技術を確認するためにも、モデルルームなどを見学するのがオススメです。

現地調査の注意点

現地調査について、皆さんに注意してほしいのは、業者に話す音の悩みや性能に関する要望などは、必ず「同じ内容にする」と言うことです。あなたが業者に伝える要望が業者ごとに全く違ってしまうと、業者からの提案内容や費用感が全く変わってしまいます。そのため、せっかく複数社から相見積もりをとっても、比較検討のしようがなくなってしまう訳です。オススメの方法としては、あなたが防音工事に求めるものを、あらかじめ箇条書きにしておき、それをもとに業者と打ち合わせするという方法です。これであれば、話の内容がズレてしまうことは少なくなります。

なお、現地調査に来ているのに、建物や周辺環境の調査をあまりしないように思える業者は注意が必要です。防音工事は、その建物だけでなく、周辺の音環境によって必要な工事内容が全く変わりますので、その調査をしないということは、防音工事に関する知識が無い可能性まであります。

STEP3 提案内容の精査と契約

現地調査から数日たてば、業者から防音工事の提案書と、その工事にかかる見積書が提出されてきます。複数の会社から相見積もりをとっているのであれば、全ての業者から提出される工事内容や見積り金額を比較してみましょう。そして、最も納得できる内容と金額を提示した業者と契約すれば良いです。

契約時の注意点

契約時の注意点としては、防音工事を最終的に依頼する業者選びについて、『一番安価だから』と言う理由で安易に決めないというポイントです。こういった工事については、安ければ安いほどありがたいと考えるものですが、「安かろう悪かろう」では全く意味がないのです。防音工事は、住宅リフォームの中でも高額な部類に入る工事ですが、その価格にはきちんと根拠が存在します。例えば、安さの理由が、他社より性能が落ちる、保証期間が短いなどと言った理由であれば、将来的に後悔するのはあなたになってしまうでしょう。
実際に、他の業者よりも安価だという理由で業者選びを行い、工事後に想定以上に音漏れがある(業者にはこんなものだと言われた)、工事直後は音が防げていたけど、すぐに音漏れが始まった…などと言う問題を抱え、弊社に手直しの依頼をしてきたお客さまも少なくないのです。
防音工事を実際に契約する時には、提案内容やその金額について、納得のいく説明をしてもらえるのか、詳細まで質問しておきましょう。

STEP4 実際の工事スタート

防音工事業者が決まり、契約をすれば、実際の工事を行う日程を決めます。防音工事は、室内で工事を行うのが一般的ですが、基本的に住人さんは今まで通りの生活を送っていただくことが可能です。もちろん、宅内に養生をしますし、一部材料を置かせてもらうといった対応になりますので、日常生活に何らかの支障が生じてしまうと思いますが、工事期間中はどこかに避難しておくといったことまでは必要ありません。

なお、工事を行うにあたって、大型車両の出入りや工事による騒音などが考えられますので、工事日程の決定後、近隣へのあいさつ回りなども行ってもらいましょう。

防音工事の注意点

実際に防音工事を行う時には、見積書などに記載されている材料が使われているのかを品番などで確認しておきましょう。悪質な業者の中には、見積書に記載されている材料よりもグレードを下げて、自社の利益を増やそうとするようなことがあるので、搬入された材料はしっかりとチェックしておくのがオススメです。
なお、マンションなどの集合住宅であれば、工事日程を決めるためにも管理組合と相談する必要があると思います。したがって、防音工事業者に、管理組合との打ち合わせも行ってもらうように指示しておきましょう。

まとめ

今回は、一般的な防音工事の流れについて、実際に防音工事を検討した方がおさえておきたい、各ステップでの注意点をご紹介してきました。こう見ると、一般のリフォーム工事の注意点と似ているような気がしますね。ただ、防音工事に関しては、「周辺の音環境」が工事後の防音性能に大きな影響を与えますので、現地調査が皆さんが考えている以上にとても重要だと考えておきましょう。それなのに、この現地調査をおざなりにするようであれば、その防音工事業者は信頼できないと考えた方が良いですよ。

現在、関西圏内で防音工事をお考えであれば、お気軽に弊社までお問い合わせください。防音工事の匠では、日本の住宅に多い、木造建築にて防音室の体験ルームを設けています。戸建て住宅で防音室を検討している方であれば、商業ビルなどにある体験ルームでは条件が違い過ぎますので、あまり参考になりません。防音室を作ればどういった音環境になるのかを知りたければ、お気軽に防音体験ルームの見学にいらしてください。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ