ユニット型の防音室は便利?そのメリットとデメリットを知っておこう!

今回は、自宅の防音対策の中でも、比較的高い性能を求める方が導入することが多い『ユニット型防音室』のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。

近年では、マンションなどの集合住宅で生活する方が増加していることから、足音やテレビの音声、話し声などの生活音で近隣との騒音トラブルにならないため、床や窓などパーツごとの簡易的な防音対策を施す方が増加しています。しかし、こういった部分的な防音対策であれば、部屋全体から漏れ出る音の対策にはなりませんので、楽器音などを防ぐことはできないのです。

例えば、お子様がピアノを習っている、音楽関係の仕事をしているという方であれば、自宅でも長時間楽器の練習を行いたいと考える方が多いです。しかし、こういった目的を持っている方に関しては、上述したような簡易的な防音対策を施したとしても、音漏れを防ぐのが難しく、高確率で騒音トラブルを抱えてしまうことになるのです。それでは、自宅で思いっきり楽器の演奏をしたい…と考えている方は、どういった対策を取ればよいのでしょうか?

一般的には、防音の専門業者に部屋を直接加工して防音室を作ってもらうという手法と、ヤマハのアビテックスやカワイのナサールに代表されるユニット型防音室を導入するという2種類の方法になるのです。自宅の防音工事を検討している方にとって、この2つの方法はどちらを選んだら良いのだろう…と迷う方も多いと思いますので、以下でユニット型防音室のメリット・デメリットをご紹介します。

ユニット型防音室のメリット

それではまず、ユニット型防音室のメリットからご紹介していきましょう。

まずユニット型防音室がどういったものかをわかりやすく言うと、防音性能を持ったプレハブ小屋のようなものをイメージしていただければわかりやすいと思います。専門業者による防音工事であれば、壁や床、天井などに直接加工して防音性能を持たせるのですが、ユニット型の場合、部屋の中に防音性能の高い小さな部屋を設置するといった感じです。したがって、既存の壁や床などを加工することもありませんので、賃貸住宅などでも高い防音効果を得られるのです。

このユニット型防音室のメリットは、直接壁などを加工する本格的な防音工事よりも安価だということや、施工期間が短い、自由度が高いと言った事でしょう。以下でメリット面をもう少し詳しくご紹介しましょう。

メリット① コストパフォーマンスが高い

ユニット型防音室の大きなメリットは、そのコストパフォーマンスの高さです。ユニット型防音室は、安い物であれば100万円弱で購入できる物もあり、専門業者に本格的な防音工事を行ってもらうのと比較すれば、かなり安価に導入することが可能です。

さらに、賃貸住宅などであれば、物件を傷つけることなく楽器の演奏ができるようになるのです。もともと、賃貸住宅で楽器演奏をしたいと考えた場合「防音仕様の部屋を借りる」か「原状回復可能なユニット型防音室を買う」の2択になります。通常の部屋に、実費で防音工事を施したいと言っても、ほとんどの場合オーナー様から許可が下りないと思います。
それでは、この2択であれば、どっちがお得なのでしょうか?一般的に防音仕様の賃貸住宅に入居することを考えたら、通常の部屋よりも2万円程度家賃が高くなると言われます。それに対し、必要最小限のユニット型防音室を購入する場合は、最低でも100万円のイニシャルコストが必要になります。これだけで見ると「100万円払うのはちょっと…」と考えてしまう人が多いかもしれませんね。

しかし実際には、家賃が2万円高い部屋を借りた場合、4年間住み続ければ総額が高くなってしまい、最初に防音室を購入していた方がお得な訳です。さらに、ユニット型防音室であれば、引っ越しの際でもそのまま持っていくことができますし、その気になれば何十年も同じ防音室を使い続けることもできるのです。
将来的に、防音室が不要になった場合には、オークションサイトやフリマアプリなどで売却することも不可能ではない時代になっていますし、非常に高いコストパフォーマンスを発揮することができるのです。

メリット② 自由度が高い

ユニット型防音室は、上記のように引っ越しの際でも自由に持っていけるというのも大きなメリットです。もちろん、移動させるために費用は掛かってしまいますが、自分の住みたい部屋を自由に選べるのは非常に大きなメリットなのではないでしょうか?

近年では、防音対策を施された賃貸住宅が人気で、その数が増えていると言われますが、それでもどこにでもあるとは決して言えない程度の数しかありません。また、供給数のわりに人気が高いため、なかなか希望する地域で防音仕様の部屋を見つけるのは難しいのです。
しかし、ユニット型防音室を所有しているのであれば、防音仕様になっていない物件でも、防音室の設置を許してもらえば良いだけですので、物件の選択肢が圧倒的に広くなるのです。ユニット型防音室の設置は、部屋自体をそこまで傷つけることもありませんので、大家さんに設置を断られてしまう…なんてこともあまりありません。

メリット③ 工期が短い

最後は、「工期が短い」というメリットです。これは、戸建て住宅や分譲マンションなど、専門業者に本格的な防音室を作ってもらうのと比較した場合のメリットになります。ユニット型防音室は、すでに出来上がったものを部屋に設置するだけですので、極端に言えば1日で効果的な防音室を作る事が可能です。専門業者に一から防音室を作ってもらう場合には、8畳程度の部屋で2週間かかるというのが一般的ですので、圧倒的に施工期間が短くなります。

ただし、何か理由があって「一刻も早く防音室が必要!」といった以外の人にとっては、そこまで大きなメリットとは言えないかもです。時間的余裕がある人であれば、内装などにこだわって理想の防音室を作りたいという人が多いです。

ユニット型防音室のデメリット

それでは、ユニット型防音室のデメリット面もご紹介していきましょう。上述のように、賃貸住宅で楽器の演奏がしたいと考えている方にとっては、非常にメリットが多いように思えるユニット型防音室ですが、いくつかのデメリットも存在するのです。

以下でユニット型防音室のデメリットを簡単にご紹介しておきましょう。

デメリット① こだわった防音室はできないわりに高額

ユニット型防音室は、スタンダードなモデルで、2畳タイプが99万円~、3畳タイプになると120万円~程度が相場で、オプションなどをつけるとさらに高額になります。つまり、防音室を導入するためには、決して安くない費用を支払わなければいけないのです。これは、専門業者に一から防音室を作ってもらう場合も同じなのですが、ユニット型防音室は「自分の望みを全て叶える」ことは難しいのです。

部屋自体を防音室にする場合であれば、使用する材料なども細かく選定できますし、防音性能だけでなく音響や内装の仕上がりなど、全て自分の好みに合わせることができます。しかし、ユニット型の場合、すでに出来上がっている防音室を設置するためのものですので、防音室自体の自由度は少なくなるのです。また、高さなども数種類しかなく、比較的室内の天井が低いため、閉塞感がどうしても感じてしまうことでしょう。
実際に。ユニット型防音室を導入した人の中には、閉塞感が耐えられず、長時間続けて楽器の練習が難しい…と感じる方も多いようです。決して安くない費用をかけるのに、思い通りにできない点がある…というのは非常に大きなデメリットでしょう。

デメリット② 音響が良くない

ユニット型防音室は、部屋の中に部屋を設置するという仕様ですので、どうしても床上げと天井が低くなります。したがって、演奏空間がかなり狭くなってしまい、防音室内で演奏しているとすぐに頭が痛くなってしまう…なんて人がいるのです。特に、天井が低いタイプを購入し、その中でグランドピアノを思い切り弾けば、すぐに頭が痛くなると言われています。

ユニット型防音室は、基本的に狭い空間内で楽器の練習をすることが想定されていますので、直接音と間接音がほぼ同時に聞こえることになり頭が痛くなると言われているのです。また、狭い室内での演奏となりますので、楽器本来の音響を楽しむことはできないと言われています。もちろん、比較的広いユニット型防音室もあるのですが、そうなるとかなり高額になりますので、「比較的安価に導入できる」というメリットがなくなってしまうのです。

まとめ

今回は、本格的な防音対策の一つであるユニット型防音室のメリットとデメリットをご紹介してきました。この記事でもご紹介したように、ユニット型防音室は、専門業者に直接工事してもらうよりは安価になる事や、短期間で防音効果を得られることがメリットです。さらに、一度購入すれば、引っ越しの際に持ち運ぶことができるなど、居住場所の自由度が高くなるというのが大きなメリットと言えるでしょう。

しかし、戸建て住宅や分譲マンションなど、そこに長く住むことを考えた場合には、メリット面よりもデメリット面の方が大きくなってしまう危険があるのです。「安価だから」といった理由で狭いユニット型防音室を購入した場合、楽器本来の音響を楽しむことは難しいですし、長時間練習したくても閉塞感や音の影響などを受けると言った理由で難しくなるのです。

本格的な防音対策を施す場合には、この記事でご紹介した内容を覚えておき、自分のライフスタイルに合う手法は何なのかをよく考えて決定するようにしましょう。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ