快適な住空間を作るために。新築時にできる一戸建ての防音対策について!

皆さんは、憧れの新築一戸建て住宅を購入する際には、何を重視するでしょうか?長く住むことを考えた場合には、「生活を便利にしてくれる最新の住宅設備の購入にお金をかけたい」と考える方も多いと思います。他には、建物の外観デザインに拘りたい、お子様の成長も考慮した間取りを取り入れたいなど、人それぞれ拘りのポイントは異なってくると思います。

しかし、憧れの新築戸建て住宅を購入する際、快適な住空間や近隣住民との関係を考えると、住宅の防音性能にも目を向けておくのがとても大切な時代になっています。「戸建て住宅ならそこまで騒音に悩まされる事なんかないのでは?」と考えてしまう方がいるかもしれませんが、近年では都市部などでも戸建て住宅における騒音トラブルが発生しているのです。さらに、戸建て住宅で起こる騒音トラブルに関しても、故意に出した大きな音が原因になるのではなく、何気ない生活音が住民同士のトラブルのもとになってしまっているのです。

これは、都市部などでは昔のように「庭付き一戸建て」といった感じに、広い敷地があり隣家との距離を一定以上離して家を建てると言った事が難しくなっているというのが大きな原因です。東京一極集中などと言う言葉が作られているように、都会に人が集中している現在では、都市部の住宅は狭い土地にひしめき合うように建てられるようになっているのです。そのため、隣家との距離が数十cmしか開いていない…なんてことも珍しくなく、子供の声やペットの鳴き声がトラブルのもとになるのです。

そこでこの記事では、憧れの新築一戸建てを購入する際、皆さんが知っておきたい戸建て住宅の防音対策についてご紹介します。

戸建住宅でも騒音対策は必要?

近年では、マンションなどの集合住宅で暮らす方が増加しているため、その生活空間の近さから、騒音トラブルを抱えてしまう…ということが増加していると言われています。そもそも音の問題が難しいところは、一口に『騒音』と言っても、同じ音を騒音と感じるか気にならないかは人によって全く異なると言う点です。一般的に、騒音トラブルというものは、楽器や大きな声で騒ぐ声などで引き起こされると考えられているのですが、最近ではエアコンを稼働させたときの室外機の音や洗濯機、掃除機の使用音など、何気ない生活音で『騒音だ!』とクレームを入れられることもあるのです。

なお、騒音と呼ばれる音にも種類がありますので、以下の点は頭に入れておきましょう。

  • 空気音(空気伝播音)
    空気中を伝わる音のことです。例えば、外から聞こえてくる犬の鳴き声や雷の音、救急車のサイレンなどが空気音に該当します。人の日常生活とは切っても切れない音となります。
  • 固体音(固体伝播音)
    建物の壁や床などの構造物を伝わる音のことです。例えば、上階から聞こえてくる足音や水回りの音などの生活音、ピアノのペダルを踏む音など、物を振動させて伝わる音が固体音です。
  • 混合音(空気音と固体音が合わさった音)
    上記の2つの要素が両方ある音です。例えば、工事現場から聞こえる音や、大型車などが通る際の音など、直接的に耳に届くうえ、壁や床などにも振動が伝わって響く音です。

騒音にも上記のような種類があり、マンションなどの集合住宅は、各家庭が構造物でつながっているため、上階の足音や椅子を引く音などに悩まされてしまう…といった騒音トラブルが増えているのです。こう考えると、家同士が独立している戸建住宅には関係がなさそうに思えるかもしれませんね。しかし、家同士の距離が近くなってきたことから、空気音などが原因となる騒音トラブルが増加しているのです。

実際に、都市部の住宅などでは、より防音性の高い住宅が求められるようになっていると言われています。

新築時に考えたい防音対策について

防音工事というものは、何らかの問題が発生した…、子供にピアノを習わせることになった…など、既存住宅に対して後から必要な防音対策を施すものだと考えている方が多いです。しかし、既存住宅に防音対策を行う場合、既存の壁や床を解体して、構造部分から強化する必要がありますので、それなりのコストがかかってしまうものなのです。

しかし、新築時点で防音対策の検討をしておけば、建築時に防音対策を同時に進めることができるため、リフォームによる防音対策よりもコストを抑えられるのです。もちろん、新築住宅の購入費は高くなってしまいますが、のちのち防音対策を検討しようかな…と考えているのであれば、なるべく新築時点から取り入れておくのがオススメです。
ここでは、新築時点で出来る防音対策をいくつかご紹介しておきます。

建物の構造を考える

建物の防音性能は、どういった構造の家なのかによって大きく変わります。一般的な戸建て住宅では、木造が多いのですが、防音性能の面で考えると木造という構造が弱点になるのです。建物の構造の違いによる防音性能は『鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)>鉄筋コンクリート(RC造)>鉄骨造>木造』といった感じになりますので、より防音性能が高い家を望むのであれば、RC造やSRC造といった構造を選んでおくのがオススメです。

RC造やSRC造といった鉄筋コンクリートを使った住宅は、何本もの鉄の骨組みにコンクリートを流して建築を進めていくため、気密性が高く、防音性能が高くなるのです。一方、木造の場合、建築コストは安くなる、軽量で家への負担が少なく地盤補強が軽微で済むなどのメリットがあるのですが、木材が通気性が良く音を通しやすいという特徴があるため、どうしても遮音性が低くなってしまうのです。
もちろん、木造の場合でも防音性能を高めることはできますが、「そもそものポテンシャル」がRC造やSRC造の方が高いため、防音性能を重視する場合、木造はオススメできないのです。

高気密・高断熱を目指す

一般的に、住宅が高気密・高断熱の場合、外からの音を気密性が高い壁で遮り、跳ね返しきれなかった音は壁内の断熱材が吸収するという構造になるため、遮音性能も高くなると言われています。

特に、都会の戸建て住宅のように、家と家の間が数十cmしかあいていない…といった場合、隣の家の生活音が気になってしまい、トラブルに発展してしまうということが多くなっています。したがって、周辺住居との距離なども考慮して、気密性や断熱性を高めた住宅づくりを検討してみると良いでしょう。

間取りを考える

新築戸建て住宅の購入時には、自分たちの生活だけを考えて間取りを決めている方がほとんどだと思います。もちろん、家族間で発生する騒音もありますので、家族が多くの時間を過ごすリビングの上に子供部屋を配置しない、トイレや浴室、洗濯機を配置する場所は、リビング・寝室から離すといった家族が出す音を考慮した間取りに注意する必要はあります。しかし、近隣住民との騒音トラブルを回避するためには、こういった家族間の騒音だけを考慮したのでは甘いのです。

例えば、隣家との距離が非常に近い場合に、近隣住宅のトイレやお風呂にあたる部分と自宅の寝室が近くなってしまうと、他家から出る音に悩まされてしまう…という可能性があります。もちろん、これは逆にあなたの家が出す音で、隣家の方が悩んでしまう危険もあるということです。したがって、騒音トラブルを防ぐためには、音の出る場所をどこに配置するのかということをきちんと検討するようにしましょう。
なお、エコキュートやエアコンの室外機などは、低周波音を発してしまいますので、隣家との間のスペースに配置してトラブルになってしまう…ということも増えているそうです。こういった、騒音トラブルの可能性がある住宅設備の配置も十分に考慮しましょう。

畳を導入する

あまり知られていないのですが、畳は子供が走り回る足音の騒音対策として非常に効果的です。畳に使用されるイグサの繊維は高い吸音性があり、家庭内で生じる騒音をやわらげてくれると言われているのです。

したがって、リビングなどに小上がりの和室などを配置して、そこで子供を遊ばせるなどとするだけでも、大きな防音対策になると思います。小上がりの和室は、その他にもさまざまな利用方法がありますので、あって損はないと思いますよ。

まとめ

今回は、新築戸建て住宅の購入時に考えておきたい防音対策についてご紹介してきました。近年では、マンションなどの集合住宅で暮らす方が増えているため、各家庭の生活スペースが近くなったこと、部屋同士が構造物でつながってしまっていることなどが原因で騒音トラブルが増えていると言われています。

こう聞くと、戸建て住宅は、各家が独立して建てられているため、騒音問題にはそこまで注意を払わなくても構わない…と考えてしまう方が多いかもしれませんね。しかし、その考えは大間違いで、近年では戸建て住宅同士の距離が近くなってきたことから、集合住宅同様に騒音トラブルが増加しているのです。地方に住んでいる方であれば、庭付き一戸建てが現在でも当たり前のため、家を建てる際に防音性能などは無視するという場合もありますが、都市部に家を購入する場合には、意外と重要な部分なのです。

防音対策は、後からでも行うことができますが、新築時点で防音性能を高める工夫をする方が低コストで実現が可能です。これは、楽器演奏のために本格的な防音室を作る場合も同様で、後から防音室を作るより、新築時点で防音室を作る方がかなりコストを抑えることができるはずです。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ