【2023年度補助金】省エネリフォーム支援強化補助金「3省連携ワンストップ補助金」とは

今回は、2023年度注目の補助金制度である省エネリフォーム支援強化補助金「3省連携ワンストップ補助金」について解説していきます。

補助金の名称だけで考えると、防音工事とは全く関係がなさそうに思えますが、実は窓の断熱化に補助金が下りますので、防音工事として考えても活用できる補助金になるのです。防音工事は、吸音を目的として壁の中に断熱材を設置したり、窓の隙間を埋めるために二重窓にする工事があります。そしてこれらの工事は、住宅の気密性や断熱性を向上させることにもつながりますので、今回ご紹介する省エネ関連の補助金を活用することができる可能性があるのです。

この記事では、省エネリフォーム支援強化補助金「3省連携ワンストップ補助金」について、どのような工事が対象になるのかを解説します。

3省連携ワンストップ補助金とは

3省連携ワンストップ補助金は、以下の3つの補助金が連携していることから、こういった名称がつけられています。

上記の3つが住宅省エネ2023キャンペーンとして運営されます。上で記載しているように、それぞれの補助制度については、管轄する省庁が異なり、これまでであればそれぞれの補助金を併用することができませんでした。それが、今回の取り組みにより、3つの補助金が3省の連携により、ワンストップで併用申請が可能となっています。そのため、全体の補助金名として3省連携ワンストップ補助金と呼ばれているのです。

ここでは、この補助金の対象となるリフォーム工事について簡単に解説します。

住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(先進的窓リノベ事業)

引用:環境省サイトより

これは、窓部分の断熱化を補助してくれる制度です。ガラス交換や内窓設置、カバー工法、外窓交換と言った、高性能な断熱窓を実現するリフォームに対して「上限200万円/戸」の補助が用意されています。

先進的窓リノベ事業の詳細は、以下の公式サイトで確認してください。

> 住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業

こどもエコ住まい支援事業

引用:環境省サイトより

こどもエコ住まい支援事業は、新築部門とリフォーム部門に分かれています。新築部門は、子育て世代・若者夫婦世帯が高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅を取得する際、一戸当たり100万円の補助がでます。

リフォーム部門については、全ての世帯が対象となっていて、住宅の窓・壁等に対する一定の断熱改修や、一定のエコ住宅設備の設置を含めた省エネリフォームに対して、原則最大30万円の補助金がでます。なお、子育て世帯・若者夫婦世帯の場合に限り、上限引き上げの特例があります。

> こどもエコ住まい支援事業

高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金

引用:環境省サイトより

これは、既存の給湯器を、エコキュートなど、高効率タイプの給湯器に交換する場合、その交換費用の一部を補助してくれるというものです。なお、この部分に関しては、防音工事に関係が無いので省きます。

> 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金

3省連携ワンストップ補助金利用時の注意点

それでは、3省連携ワンストップ補助金を利用する場合の注意点についても簡単にご紹介します。

補助対象は重複できない

3省連携ワンストップ補助金は、1つの契約で最大3つの補助金を利用することが可能ですが、同じ補助対象について、重複申請をすることはできません。

例えば、窓部分の断熱性向上のため、二重窓にするリフォーム工事を行ったとしましょう。こういった、窓の断熱リフォームは、先進的設備導入促進事業(先進的窓リノベ事業)とこどもエコ住まい支援事業の補助が受けられますが、どちらか一方の補助を受けることしかできません。つまり、先進的窓リノベ事業の高断熱窓の申請を行った場合、こどもエコ住まい支援事業では、窓に関する補助金の申請ができないということです。これは、高効率給湯器への入れ替えも同様です。

高断熱窓の補助金はリフォームのみ

最大200万円の補助がうけられる高断熱窓の補助金は、リフォーム工事だけを対象としています。つまり、3つの補助金をワンストップで併用できるのはリフォーム工事だけになります。

新築住宅についての補助金は、こどもエコ住まい支援事業で上限100万円/戸の補助があるのですが、これは子育て世代・若者夫婦世帯かつZEHレベルの高い省エネ性能をもっていなければならないなど、ハードルはかなり高いです。

予算の上限に達したら「早期締め切り」の可能性

3省連携ワンストップ補助金は、令和5年(2023年)12月31日が申請期限とされています。ただ、「予算の上限に達したら早期締め切り」になる可能性があるという点は注意しましょう。

まとめ

今回は、2023年度の補助金について、防音工事にも活用できる補助金制度をご紹介しました。この記事でご紹介しているように、住宅の断熱性能を向上させるようなリフォーム工事は、空調効率を高めることができるので、CO2の排出量削減に役立ちます。SDGsなど、環境問題が世界中で注目されている中、日本政府はこういった環境負荷低減に役立つリフォームはその費用を補助してくれる制度を作っています。

なお、住宅の断熱性・気密性を向上させるような工事は、同時に防音性能を高くしてくれますので、生活音レベルを防止するための防音工事としては非常に有効です。つまり、防音を目的として窓のリフォームを行う場合にも、今回ご紹介した補助金を活用してみてはいかがでしょうか。

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ