ユニット型防音室の性能って?楽器別にオススメ出来る防音室の性能目安をご紹介!

今回は、比較的手軽で安価に導入が可能と言われるユニット型防音室選びのポイントをご紹介していきたいと思います。

マンション暮らしの方が増えている現在では、「集合住宅だと、楽器の練習が難しくなかなか上達できない…」なんて悩みを抱える方が多くなっていると思います。お子様の情操教育のために小さなころから、自宅にピアノを設置したいと考える方は多いのですが、近隣住宅との騒音トラブルを考えると、なかなか自由にピアノを弾かせてあげることは難しいと考えるでしょう。
しかし、お子様が音大に通っていて楽器を専攻するとなると、何より重要なのは、練習時間を確保してあげることですので、自宅に防音設備を整えてあげる必要があります。こういった場合には、自宅の一室を防音室にリフォームするという方法もあるのですが、ユニット型防音室であれば、自宅に設置するだけとなりますので、より導入が容易になります。しかし、ユニット型防音室を導入したくても、どの程度の性能の物を購入すれば良いのかは、一般の方ではなかなか判断できません。

そこでこの記事では、代表的な楽器について、騒音トラブルを防止してくれると考えられるユニット型防音室の性能目安をご紹介していきます。

楽器別、防音室の性能目安について

ユニット型防音室は、防音性能を持ったプレハブ小屋をイメージしていただければわかりやすいのですが、部屋の中に防音性能を持った小屋を設置するといったものです。通常の防音工事であれば、既存の壁や床、天井などを一度解体して、必要な防音性能を持たせて作り直すといった工事になるのですが、これだと当然、時間もコストもそれなりにかかってしまいますよね。ユニット型防音室は、すでに出来上がった小屋を、指定の場所に組み立てるだけですので、極端に言えば1日で必要な防音性能を持った楽器練習部屋が作れるわけです。また、解体して持ち運ぶこともできますので、費用はかかるものの防音室事引っ越しすることが可能です。

ただし、ユニット型防音室にも、さまざまな種類が存在しており、中で使用を予定している楽器の種類によって、きちんと必要な性能を持っているものを選ばなければいけません。そこでこの記事では、代表的な楽器と、それに対応すると考えられるユニット型防音室をご紹介します。

ユニット型の防音室は便利?そのメリットとデメリットを知っておこう!

関連リンク

ユニット型の防音室は便利?そのメリットとデメリットを知っておこう!

今回は、自宅の防音対策の中でも、比較的高い性能を求める方が導入することが多い『ユニット型防音室』のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。 近年では、マンションなどの集合住宅で生活する方が増加していることから […]

グランドピアノ

まずはピアノの王様『グランドピアノ』からです。グランドピアノの音量は非常に大きく、プロレベルの方が弾くと110dB程度の音量になると言われています。

ピアノは、空気を伝わる音色が騒音問題を引き起こすと考えられがちですが、ハンマーで弦を叩く『コトコト』という音や、ペダルを踏むときの振動もトラブルの元です。したがって、グランドピアノの演奏を目的として防音室を導入する場合、床面も音や振動が伝わりにくくなっている仕様のものでなければ意味がありません。
また、グランドピアノは、かなり大きな楽器になりますので、圧迫感を感じずに練習するためにはそれなりの大きさの防音室を購入しましょう。ちなみに、メーカーによって防音室内の音響なども変わってしまいますので、お店に足を運んで体験してみるのがオススメです。グランドピアノ用のユニット型防音室は、以下のタイプがオススメです。

カワイ防音室 ナサールスタンダードタイプ【MKSX18-26 (3.0畳 Dr-40)】
※メーカー希望小売価格¥1,672,000(税込)

ヤマハ防音室 セフィーネNS【AMDC30H (3.0畳 Dr-40)】
※メーカー希望小売価格¥1,760,000(税込)

なお、上記本体価格以外にも、運搬や組み立て費用として10~20万円程度かかります。

アップライトピアノ

マンションなどに設置するピアノとしてはアップライトピアノの方が多いかもしれませんね。アップライトピアノは、グランドピアノほど大きな音量にはなりませんが、それでも何の配慮も無ければ、騒音トラブルを引き起こす程度の大きな音がでます。そして、ピアノの音色と一緒に振動まで生じるのはグランドピアノと同じです。
アップライトピアノは、後ろから音が出る楽器となります。オススメのユニット型防音室は以下のようなタイプです。

カワイ防音室 ナサールスタンダードタイプ【MHSX18-18 (2.0畳 Dr-35)】
※メーカー希望小売価格¥1,089,000(税込)

ヤマハ防音室 セフィーネNS【AMDB20H (2.0畳 Dr-35)】
※メーカー希望小売価格¥1,078,000(税込)

なお、上記本体価格以外にも、運搬や組み立て費用として10~20万円程度かかります。

フルート

次はフルートです。吹奏楽などでも人気の楽器ですので、中学生になるお子様が始めるなんてことも多いでしょう。フルートは、音域が高い楽器ですので、比較的防音が容易だと言われています。フルートの音は、壁に反射しやすいので、低音の楽器よりも外に音が漏れにくく、防音がしやすい楽器とされているのです。ただし、音量は90dB程度出ますので、何の対策も無ければ、騒音トラブルを引き起こしてしまうでしょう。
なお、フルートは手に持って演奏する楽器ですし、ピアノなどと比較すればかなり小さなスペースの防音室でも問題ないと思います。1畳以下の防音室でも演奏自体は可能だと思います。しかし、フルートは横に持つ楽器ですし、譜面台を立てることを考えると、あまり小さな防音室では演奏がしづらくなってしまいます。また、防音室内で音が反響してしまい、長時間演奏していると、自分が出した音で耳がキンキンする…なんてことにもなりかねません。したがって、防音性能に合わせてそういった点にも注意しておきましょう。

カワイ防音室 ナサールライトタイプ【LHSX13-13 (1.2畳 Dr-35)】
※メーカー希望小売価格¥682,000(税込)

ヤマハ防音室 セフィーネNS【AMDB08H (0.8畳 Dr-35)】
※メーカー希望小売価格¥638,000(税込)

なお、上記本体価格以外にも、運搬や組み立て費用として10~20万円程度かかります。

トランペット

金管楽器が王様であるトランペットも非常に大きな音がでます。トランペットの音量は、110dBぐらいと大きな音量なのですが、音域は中高音ですので、音は壁に反射して外に出にくいという性質があります。なお、ベルの正面と横では約10dB程度音の大きさが違うと言われていますので、防音室内で演奏する際も配慮したい方向があれば、それとは反対の方に向けて吹けば防音効果が上がります。
防音室の広さに関しては、0.8畳タイプでも演奏可能ですが、防音室内に譜面台と椅子を設置する場合には、1.2畳タイプがオススメです。

カワイ防音室 ナサールライトタイプ【LHSX13-13 (1.2畳 Dr-35)】
※メーカー希望小売価格¥682,000(税込)

ヤマハ防音室 セフィーネNS【AMDB12H (1.2畳 Dr-35)】
※メーカー希望小売価格¥715,000(税込)

なお、上記本体価格以外にも、運搬や組み立て費用として10~20万円程度かかります。

まとめ

今回は、マンションなどに住んでいる方が、自宅で楽器演奏をしようと思った際、本格的な防音工事よりは手軽に対策が可能なユニット型防音室についてご紹介してきました。ユニット型防音室は、防音性能や室内の広さなど、さまざまなタイプが存在していますので、実際に導入する場合には現物を体験してから購入するのがオススメです。また、防音性能を持たせたプレハブですので、防音室自体の重量が非常にあるという点も見逃してはいけません。鉄筋コンクリートのしっかりしたマンションなどであれば、設置に問題はないのですが、木造アパートや一般住宅の2階部分などとなると、設置することができない…なんてことも考えられます。

さらに、グランドピアノ用のユニット型防音室になると、運搬・組み立て費を含めれば、200万円近くのコストがかかってしまいます。それだけのコストをかけるのにも関わらず、手狭な室内で演奏することになると考えると、空き部屋があれば一室丸々防音工事をした方が防音室としての使い勝手は高くなると言えるでしょう。ユニット型防音室は、狭い室内で音が反響してしまいますので、長時間の演奏に向かない…などというデメリットもありますので、どの方法で防音対策を進めるのは慎重に考えなければいけないと考えておきましょう!

スタッフ A

大阪で20年間にわたって防音工事に携わってきました。
防音工事に関しての事、音に関する豆知識などを配信しております。

[trustindex no-registration=google]

古民家再生ショールーム防音工事の匠はショールームがあります

ピアノ防音室

実際に防音工事の匠が施工した防音室で防音性能を体験することで、当社の防音室の機能・音響などを体感していただけます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の建物にショールームがある会社さんが多い中、特に施工後にショールームと性能や音の反響がちがうといったトラブルが戸建てのお客様に多い業界ですが、町家再生事業として難易度の高い防音室を防音性能が最も出にくいとされる木造町家のショールームをご用意いたしました。

このページの先頭へ